6日水曜日に2度目の西濃鉄道を訪ねて美濃赤坂に行ってきました。
今回は18きっぷシーズンでないので、西脇市駅⇔加古川+関西ワンデイパス+米原⇔大垣を市駅で事前に購入。大垣で美濃赤坂との往復を購入しました。
途中の米原で駅そばを食べたかったので接続する大垣までの普通を見送り、美濃赤坂行きとの接続に余裕のあるしらさぎ4号の自由席を利用しました。もっとも米原まで乗っていた新快速が途中で防護無線を受信して非常停止、なんでも石山付近の踏切で進入があったそうです。そのため約3分遅れ。米原接続は3分しかなかったので諦めていたというのもありました。実際のところはちゃんと接続していました。
美濃赤坂に到着してさっそく駅で自転車を借りるついでに夜の便があるかを尋ねてみました。するとあるとのこと。では機関車は?と訊くとDEでした。前もだったのでちょっと残念。中の人曰くDDの方が人気があるとのこと。
自転車を借りてまず行ったのが駅直ぐ東隣にある矢橋大理石の工場にあるという引込線跡。前回は本線側からの引き込み部は確認したものの、中がどうなっているかは見ていませんでした。外部が道路部分を除き撤去されていたので期待はしていなかったのですが、日案の定微妙な感じでした。クレーンのあるところから工場に入る部分については写真のように線路が埋められつつも残っていました。
工場内部も一部残っているようでしたが、埋められたり撤去されている部分も半数くらいあるように感じました。まあ段差や滑る原因にもなるので仕方ないところでしょうか。
(さらに…)
|
2013年11月8日 22:28|
カテゴリー:旅, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
美濃赤坂の西濃鉄道の夏その2です。美濃赤坂駅から石引神社、乙女坂を経てかつての終点の市橋駅跡まで自転車を走らせました。
途中、有名な撮影スポットの石引神社に立ち寄る。石の鳥居の向こう赤い鳥居前に第4種踏切はあった。踏切には普段は列車が通らない曜日に指定時刻に列車が通る旨の札が架かっていた。
石引神社から乙女坂に向かう途中、金生山産業道路と交わるところから乙女坂駅構内が見渡せるのではないかと見て向かう。産業道路だけに大型車、特にダンプが多い。道はお世辞にも広いとは言えず石灰岩を含んだ埃も待っているようなかんじ。車に注意しつつ向かうと駅南外れの踏切から機回しして美濃赤坂側に付いたDE10 501を先頭とするホキの編成が見えた。これから石灰石の積み込みをするようだ。
今度は編成の後部に向かう。最後部を入れるとカーブで前が見えないのでこの位置から。短いようで長いホキの編成。
現在使用されているのは実質この乙女坂まで。乙女坂より先は複線のような状態で途中踏切をはさみつつ続くが、営業線となっている猿岩駅は機回し用のポイントと線路があるだけで積み込み施設までのところで枕木が置かれ車止め標識が立てられている。 (さらに…)
|
2013年9月28日 23:33|
カテゴリー:旅, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
久々に旧鍛冶屋線鍛冶屋駅まで自転車で行くとキハ3069が綺麗に塗りなおされていました。
前にだいぶ色褪せてきていたのでそろそろかとは思っていたのですが、これで暫くはきれいな姿でいそうです。
もっとも前回と異なる感じも・・・色が妙に明るいのと車番が前以上にもろ手書き。塗料はどちらかというと市原駅のキハ30と似た感じでやや明るめになった気がする。塗料はHゴム周りもグレーに塗られて見た目ゴムも取り替えたかのようにきれいになっていました。ついでに車内も掃除くらい・・・とは思うのですが、そこまではされていませんでした。
運転台をよく見ると運転士さんの手袋らしきものが見られます。最終列車の運転士か車掌が置いて行ったのでしょうか。もし当時のものだとしたら20年以上もここにこうしてあるわけですね。せめてもの救いがまだこうして手入れされているということでしょうか。
(さらに…)
|
2012年10月14日 23:22|
カテゴリー:交通, 地域, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »