あけましておめでとうございます 新PC建造
新年あけましておめでとうございます。
新年早々、新PCを建造中です。在来マシンが11に対応していないためです。マザーボード交換で対応も考えましたが、10年以上前のマシンなので新しくします。もっとも中身は移行させるつもりです。在来マシン自体はマザーボードとケースを除いてCPUもHDDも電源さえも交換しているので初期の構成ではありません。そちらもほぼ問題なく動くのでubuntuでも乗せようかなと思ったりしています。
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
パソコン
新年あけましておめでとうございます。
新年早々、新PCを建造中です。在来マシンが11に対応していないためです。マザーボード交換で対応も考えましたが、10年以上前のマシンなので新しくします。もっとも中身は移行させるつもりです。在来マシン自体はマザーボードとケースを除いてCPUもHDDも電源さえも交換しているので初期の構成ではありません。そちらもほぼ問題なく動くのでubuntuでも乗せようかなと思ったりしています。
先月末からメインPCが不調になっておりました。
まずはメールが届かない。これはESETの更新によるものが早い時期に判明してファイアウォールとか詳細設定>WEBとメールの設定にThunderbirdを加えることで解決したものの、今度はブラウザが不調でさっぱりウェブサイトが見れない状態に。特にFireFoxもダメでEdgeは時々つながるもほとんどダメ。しまいにESETでスキャンしても問題なし。Windowsの挙動もあまりに遅いのでWindowsの再インストールを試みるも途中で止まってしまう始末。結局、6月ごろにバックアップしていたCドライブのイメージからロールバックをかけて、残りのデータをEasySaver4でバックアップしていたものから復帰。メールはこの際古いものをアーカイブ化しつつ6月から直近のものまではあきらめました。もっとも大事なものは別に保存しているの問題ないとの判断です。そうして復旧させたところにWindows10を上書き再インストールさせて完全復旧。以前より安定し早くなりました。
年末までに兵庫県、特に東播磨エリアからのサンライズエクスプレスと新幹線の利用についての記事を書こうと思っていたのですがちょっと難しそうです。なるべく早いうちに書こうとは思っています。
先月27日をもって大学時代の奨学金を完済しました。残額が20万円台だったのと自宅のメンテナンスでローンを組む関係上ちょっとでも利子がかかる方を片付けたかったのです。
自宅の方・・・壁の塗装の話だったのが、屋根も気になるということで診てもらうとそちらの方が状態が悪いことが判明。そちらを優先して工事をすることになりました。塗装は緊急ではないのでクラック部分は屋根の付随工事で応急処置することに。支払いは大変ですが”漏られてしまう”よりはマシです。もっとも未だに夜勤しているので音とかそちらの方が気になるのねん。
パソコンのモニターを買い換えました。I-O DATAの EX-LD2071TBになりました。デスクのスペースの関係であまり大きなモデルは置けないのでデスク用としてはほぼ最小サイズのフルHDモニターです。ADSとかIPSとかではないですが今までもTFTだったので特に問題は感じないですね。しいて言えば台座がとっても低い。たぶん大きなサイズと共通なんじゃないかなと。なので上方にゆとりを持たせてるんだと思うのですが、小型サイズだと視線がやや下向きになりがちなのでちょっと違和感を感じるところがあります。多分慣れ何だろうけど。
当面の予定
8月 夜勤(休出1) 自宅屋根工事
9月 車検
10月 情報処理試験 あるのかな?
コロナとかいろいろ大変ですが、通常通り?(それ以上に)仕事させて頂けているのは幸いだと思います。もっとも入った分以上に光速でお金が出ていくのは痛いです。サンライズに乗って大宮のレールヤードさんに行きたいんだけど、計画を組むたびにコロナが拡大する状態なので当面無理なんだろうな。ちなみに情報処理の試験は試験地を無難に神戸にしました。
11月15日付でITパスポート試験の合格証書が、同20日付で情報セキュリティマネジメント試験の合格証書が届きました。受験したのは情報セキュリティマネジメント試験が10月20日、ITパスポート試験が10月27日。証書が届いたのはこの順序で来たのに合格日は逆になっているのはなんでだろう?
ひとまずちょいと無理してダメかなぁと思った情報セキュリティマネジメント試験がギリギリでも合格できたのは嬉しかったですね。ほんと良かったです。
昨日15日は危険物取扱者乙種4類を大手前大学さくら夙川キャンパスで受けてきました。前の2つの試験はホテルだったり資格試験専門業者のビル1室だったりで、今回は大学の1室でした。他大学とはいえ久々のキャンパスに入りました。試験そのものは情報処理とは違って問題数は少ないので間違えたら終わり感がしました。なので年明けの結果がドキドキです。
帰りは夙川駅から阪急電車で乗り三宮に寄りました。乗った電車は8000系。三宮には1000系1000F編成はいらっしゃいました。ちなみに行きはさくら夙川を利用。距離的には似たり寄ったりです。三宮ではロフトで来年の手帳を物色。かねてより目をつけていたトラベラーズノートとほかの手帳を比較吟味しつつ、高いけども自分に投資!頑張った自分にご褒美! と茶色のカバーのトラベラーズノートを購入。
ぶっちゃけカバーだけで手帳は2冊は買えちゃう。
(さらに…)
| 2019年12月16日 18:50| カテゴリー:スキルアップ, パソコン, 日記, 街・風景写真, 鉄道| コメント (0) |
10月20日受験の情報セキュリティマネジメント試験の結果が11月20日発表されましてギリギリ合格できました。直前が仕事の多忙と体調不良にあまり良い状況ではなく、試験会場が結構遠く朝早くに出ないといけないので、一時は受験をやめようかと思っていました。でも無理して受けた甲斐はありました。27日に秋葉原で受けたITパスポートも無事合格していたのでこれでひとまず結果をだせました。
次は12月15日乙種第4類危険物取扱者です。
来年4月春季情報技術者試験は基本情報技術者試験を受けようと思います。
10月26日姫路23時半の上りサンライズ瀬戸で東京に行ってきました。
初めてシングルデラックスに乗れたので喜んでいたのですよ。広い部屋にアメニティセットも貰えて・・・でも、こういう時にアレは起きるもので、よく朝4時過ぎに目を覚まして外を見ると静岡っぽくない風景。しばらくして停車したのは何故か豊橋。嫌な予感がして早めにシャワーを浴びていると車内放送。どうも三ノ宮まで記憶にあったのですが、寝付いた後に先行列車が人身事故にあったみたいで1時間40分遅れで走行中とのこと。静岡駅で新幹線に振替が可能ということでITパスポートの試験に間に合わないので仕方なく乗り換えました。前日まで6勤で東京着7時8分のつもりが早く起こされてしまったのでとってもだるさの極みで試験に挑みましたよ。朝食も仙臺たんや 利久の朝定食or築地寿司清で食べるのを楽しみにしていたのがランチパックに変わりましたOTZ
試験そのものは前に情報セキュリティマネジメント試験を受けた後だったこともあり多少なりとも楽に受けることができました。採点結果からすると大丈夫そうです。受験後、書泉ブックタワーでステッカーと三岐鉄道のカレンダー、サンライズトラベルセットを購入。お昼前になったので秋葉原駅前のラーメン屋で燃料補充。東京のラーメン屋さんはどこも美味しいです。そのあと、M3に行く予定だったので外回りで浜松町まで向かったもののあまりにだるいのでそのまま半周して新宿から中央線に乗って吉祥寺へ。COAROOさんへと向かいました。直営店はややわかりにくく吉祥寺プティット村の向いの2階にありました。実店舗じゃないと分からないとこもあり試したかったのです。バックは大きいものでもとても軽くて持ち運びしやすそうでした。鞄は色々持っていたのでコアルーストラップを購入することに。バックは仕事用がダメになったときに購入しようと思います。
(さらに…)