日記
phpのバージョンを8.0.25に変更しました。
一部プラグインが動かなかったり、ログインできなくなったりしましたが、一通りチェックしてたぶん大丈夫でしょう。
先日、面接事業うけてきました。GARNET CROWの大学祭ライブ以来の神戸大学に行きましたよ。
土日だったからか学内に人がほとんどいない。奈良大在学中はそうでもなかったのにコロナだからでしょうか。

どこかのアニメに出てきそうな坂

ん~ 住吉浜とか深江浜方面。仕事で行ってるところだったり
|
2022年12月6日 09:01|
カテゴリー:その他, 日記, 諸々|
コメント
(0)
|
時々雪がちらつく西脇市より新年のご挨拶を申し上げます。
本年の目標
放送大学エキスパートのデータサイエンス・リテラシーの認証取得をしようと考えています。QGISだけでも内容はともかく時間的にはひーひーですが頑張ってみようと思います。面接講義もできれば受けたい。その点ではPythonをしっかり学ばないといけないと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
|
2022年1月1日 11:57|
カテゴリー:スキルアップ, 日記|
コメント
(0)
|
18日午後にファイザーワクチン2回目を打ってきました。19日は軽くダウンしておりました。休みにしておいて大正解です。
若者の摂取が進まない云々と言われておりますが、現役社会人のウィークデイに打ったら翌日仕事になりませんよ。それは学生も同じ。結局週末とか休み前に予約が偏ればなかなか接種できないわけで。要は受けたくでも受けれないわけです。企業での接種と言われても大きなところだけで数が限られるわけですからね。分かってもらいたいものです。
話変わって
ドローンから巡り巡ってGISを勉強している昨今です。放送大学にGISの講義があるというので科目履修生として半期入学してみました。そんでもって初級レベルの数理やデータサイエンスやAIが学べる講座が在学中は8,000円→800円で受けれるというので申し込んでみました。まだ始めたばかりですが、なかなかに濃い。ぶっちゃけテキスト欲しいです。
というわけでGIS、Python、級レベルの数理やデータサイエンスやAI講座の3本立てで来年春まで頑張ろうと思います。
|
2021年9月20日 07:41|
カテゴリー:スキルアップ, 日記|
コメント
(0)
|
弥生の始まり 2月から4月5月の気温になったりして変な感じのスタートの3月でございます。


自宅周辺の春を少し。スマホの画質なのでこんなものです。ソメイヨシノも芽がだいぶ膨らんできました。春を感じているようです。堤防面にはホトケノザやオオイヌノフグリが咲いています。田畑の上には雲雀が鳴いています。春ですねぇ。
|
2021年3月1日 11:19|
カテゴリー:日記, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
あけましておめでとうございます。
新年はおそらく職場で迎えていることと思います。そして初日の出は帰り道か帰宅してからだと思います。
この1年がすこーしでもよい年になりますようにお祈り申し上げます。
|
2021年1月1日 00:00|
カテゴリー:日記|
コメント
(0)
|
次のページ »