鉄道

加古川線DE10 1152によるレール運び工臨

遠くで機関車独特の汽笛が聞こえたので西脇市駅横まで行ってみるとDE10 1152によるレール運び工臨に出会えました。

時間は16時40分頃でした。

DE10 1152+チキ側線へ

これは第3加古川橋梁用と思われるレール運びで、チキ7077ほか1両の2両で運行された模様。

ちょうど見れたのは加古川方から来た工臨が西脇市駅北方に進みスイッチバックで1番線の外側にある側線に入ってくるところだった。

先月にも工臨は行われたが、そのときのおろされたレールにしては置いてあるレールが少ないような気がするのだが。

いずれにしても加古川線にDE10が入ること自体が稀なため貴重な場面となった。

周辺にはちょうど通りかかった方や鉄道ファンの姿も見られた。

チキはレールが下ろされてから帰ること、チキ切り離し後に2番線入ったことからDE10 1152そのものは一度西脇市または加古川線からは出る模様。前回、夜に厄神で行き違いしたことを考えると本線に戻るのかもしれない。

ポイントをわたってくる工臨DE10+チキ西脇市駅で本線を折り返して側線に入ってくる工臨

DE10 1152釜のDE10 1152です。

チキ7097チキ7097です。

チキ7097の所属「京 安治川口駅常備」 の表示

DE10とチキの切り離し切り離し作業

身軽になったDE10 1152切り離し後北側に向かい折り返して2番線に向かう。

西脇市駅2番線で出発を待つDE10 1152西脇市駅2番線にて単機で出発のときを待つDE10 1152

名古屋へ18きっぷの旅-名駅から帰路へ

今回は写真も入ります。

17時前名古屋駅3・4番線ホーム。

 17時の新快速に乗るべきかどうか。17時のに乗ると22時までの帰れる。18時だと23時。19時だと最終。

つまり関ヶ原越えの列車は毎時2本だけども加古川線が毎時1本なので名古屋毎時00分以外はどこかでロスが出る訳です。ということは目前の17時のに乗るか乗らないかで帰りが必ず1時間ずれる訳です。

 しかしここまで来てきしめんを食べないのもあれだしこれから4時間揺られることを考えると、ここで食べないのはきついかもってことでホームになるきしめん屋さんに入りました。17時の新快速が来て乗る直前の決心でした。

 駅の麺類と言えば姫路のほか加古川にもあるまねきの駅そばと比較しがち。おいしさの比較よりもここは単純に値段の比較。正直、駅ホームのきしめんは安い値段ではないと思う。加古川のまねきの駅そばは300円前後だったのに比較して500円前後でほとんどがそれ以上なので高く感じた。一方量的にホームのきしめんは追加なしで大盛りが出来るというサービスがついてくる。この値段なら大盛りにしない手はないですよ。あとかきあげも大きいので食べ応えは十分ですね。

 余談ながら駅その麺屋さんでは福井駅の立ち食いうどんの店も美味しかったですね。聞くところによるとそこそこ知られているのだとか。そういえば前の会社で使っていた資料にも載っていた記憶があります。

 きしめんを食べてでると17時30分の前の特別快速(5121F)が入ってきた。30分の新快速を待つ手もあったが313系5000番台だったのと岐阜駅のホームに降りたかったのでそれに乗る。

 名古屋を出るときから中央線が瑞浪~武並で大雨のためストップしている情報が流れていたとおり、岐阜に向かう間の北の空は真っ黒の雲で覆われていました。そしてその影響によって岐阜で「ひだ」を撮ることができた。

 岐阜到着、次の新快速は17時48分。しばしベンチで休息と観察。

太多線キハ48

暫くすると太多線のキハ48の2両がやってきた。関西圏ではキハの姿を殆ど見ることがなくなったのでどこか懐かしい感じ。もっとも加古川線にはキハ40と47が殆どで48がいた記憶はないのだが。

ひだ36号岐阜駅進入

 暫くして「ひだ36号」(2036D)が大雨で5分遅れで運転されているとの構内放送が流れる。時間的に新快速の到着に間に合いそうである。待っていると指定席満席状態の「ひだ36号」が9両で到着。乗降を済ませると名古屋行きと大阪行きの分割が行われた。名古屋行き5両が先に出発し、その後大阪行き4両が発車した。

ひだ16号分割ひだ16号大阪行き

大阪行きひだ36号を追う形で17時49分発の新快速米原行き(5345F)に乗車。あいにく5000番台ではなかった。そこそこの混み具合で関ヶ原を越えて米原へ。行きと同じく登り坂はのんびりした走りであった。

米原からは敦賀発播州赤穂行き新快速(3519M)に乗る。座るために前よりの増結車両を選び幸い座れた。

順調に進んでいったが京都で延発1分。原因は先の中央線大雨による。と言うは隣のホームにしなの16号が停まったから。しなの16号はほぼ1時間遅れだった模様。

その後は何事もなく進み加古川に到着。加古川線接続は名古屋30分の新快速に乗ったため、30分待ちに。

加古川線はお盆の後半と言うこともあってそれほどこんではいなかったし帰省の空気も漂っていなかった。地方線はお盆休みやGW、年末年始になると帰省客が目立つしにぎわう。でも、それを外すとちょっと侘びしさも感じるローカル線の空気を醸し出す。

そんな空気を感じつつ22時27分 西脇市駅に到着し名古屋18きっぷの旅はひとまず幕を下ろした。

帰宅はそれから車を運転して20分ほど後。鍛冶屋線があればそこが本当の鉄道の旅の終着駅だったはずである。

名古屋へ18きっぷの旅-名古屋大須など巡る

名古屋到着

ひとこと、「なんという蒸し暑さ!」

風がない。すっきり晴れているわけでもない。なのにとてつもなく蒸し暑い。

これはやばいと思い地下に。しかし、名古屋市営地下鉄の駅は冷房がない駅が多かったりする。そこが大阪や東京とは違うところ。地下街はまだマシなのだが。

14日は土曜日なので名古屋市交通局の便利な切符「ドニチエコきっぷ」が使えるということで購入しました。

ドニチエコきっぷ

ドニチエコきっぷは窓口で販売の土日祝日と毎月8日に使える大人は600円で交通局の地下鉄とバスが載り放題になるなんともありがたい切符(共同運行区間の名鉄バスとゆとりーとラインの高架区間は除く)。名古屋に住んでいたときは良く使っていました。なんたって3回使えば元が取れますから。

[googlemap lat=”35.16969296650536″ lng=”136.9011202454567″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”19″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.174163,136.907523[/googlemap]

ひとまず名古屋から隣の伏見まで東山線で1駅。伏見といえば前の職場の最寄り駅。今回はHAMASAKUで昼を摂るために使いました。HAMASAKUは週末の夜によく行っていた思い出の場所。後半は上前津から金山方面に行った藤平に行くことが多かったので少し減ったかな。毎回といっていいほど頼んでいたのは「きわみ」でした。今回も同じく。食べて気づいたけど前は煮卵をトッピングしていたんだわ。何か足りないと思った。店には今流行の食べるラー油ほかもあったので会社土産含めて2つ買って帰りました。470円(確か)は結構お高いような。

名古屋テレビ塔

途中、セントラルパーク沿いを歩いていったのでということでテレビ塔を撮っておきました。名古屋に2年もいながら結局上らず今回も上れなかったところです。

HAMASAKUからはとらのあなへ徒歩で向かう。途中まんだらけがあったはずなのにない。YellowSubmarineはあったのに何処へやら。そして虎へ。微妙に2年間のうちに配置が変わり同人音楽も1回に集約。今回は同人誌は買えない事情もあるので情報収集だけして大須へ向かう。

[googlemap lat=”35.174163495737204″ lng=”136.90752267837524″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”18″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.174163,136.907523[/googlemap]

(さらに…)

名古屋へ18きっぷの旅-名古屋まで-

西脇市発6時58分発(1324S)103系4連で出発。

加古川線103系3550番台4連

偶然にも同じ列車にこの駅で働く同級生に出逢う。土日祝日ダイヤの6時58分はイベント時に土日祝日朝のバスが削減されたので時々乗るが、いつもは2連。訊くと土曜日は4連だとか。自分が以前に加古川線で4連に乗ったのは何時のことだろうか。なにぶん4連は朝晩に限られるので滅多に乗る機会はないのです。さて、1324Sですが、粟生で西脇市行き125系3連(1323S)と行き違いをする。125系3連は識る限りでは1323Sに限られる様子。見たことがないだけかも。

加古川からは新快速の近江今津行き(3212M)に乗車。厳密には後ろ4両の京都止めに乗った。この後の新快速が本来乗る長浜行きだけど、友人に合わせてこちらに乗りました。大阪で友人は降り自分は京都へ。

京都総合車両所を横目で見ると、噂の緑の113系(115系?)が。あれでは草津線とか緑の中じゃ迷彩色ですよ。まんま緑だし。試運転中の225系も留まっていました。

383系しなの9号383系しなの9号京都駅

京都で次の長浜行きを待つ間に、しなの9号が0番線に入るので向かいから狙う。シーズンだけに10両編成はそこそこ乗っていました。大阪~名古屋の在来線を走る特急として、大阪に顔を出す東海車両としてこれからも走り続けてもらいたいものです。

117系原色湖西線普通

3番線には原色の117系の湖西線普通が停まっていましたので撮っておきました。117系といえばこのカラーですよね。名車の風格があります。

京都からは新快速長浜行き(3214M)に乗車。12両編成ながらそこそこの混み具合。彦根を過ぎても減らず結局で後ろ4両の乗客+αがそのまま豊橋行き新快速に乗り換えた感じでした。

米原からは関ヶ原越えです。今回は313系5000番台6連の新快速豊橋行き(5322F)です。

この関ヶ原越え、ダイヤそのものはあまり変らないものの、以前乗ったときは4両か2両で超激混みで怒号が飛び交うような状態でしたが、今回は6両でしたのでそういうことはありませんでした。ただ、峠にさしかかるまでの登り坂での低速ぶりはちょっといただけなかったなぁ。下り坂では結構早かったのに。これは帰りも感じました。

大垣に着くと向かいの1番線?に313系4連の米原行きが停まっていましたが、それほどの混み具合ではありませんでした。通常は4連あれば十分なのでしょう。

313系5000番台新快速米原発豊橋行き

岐阜からは新快速運行に入り快調に飛ばす。途中尾張一宮に停車し11時43分名古屋着。

2年2ヶ月ぶりに名古屋の地に降り立ちました。

このあとは続編で。

青春18きっぷの赤券を楽天オークションに出品しました

そのままです。

昨日名古屋まで行くのに使った青春18きっぷを楽天オークションにだしました。

今年は9月10日まで有効です。

赤券は数が少ないのでオークションに出る数も少ないようですが、今のところ加古川線では粟生と厄神で扱うなど、特別でもないのでオークションに出しました。正直言うと使うときがないのとこの前にも書いたけども金券ショップが遠いのが理由。だれか有効に使っていただければと思います。

青春18きっぷ残り4回

オークションページ

赤い18きっぷを粟生で買って明日は名古屋へ

加古川線粟生駅で赤い18きっぷを買ってきました。

赤い18きっぷ

同じ加古川線でも西脇市駅は通常タイプの18きっぷで、赤い非磁気券は粟生駅のほかは、駅員さん曰く厄神駅でも扱っているとのこと。

出る枚数的には粟生の方が多いみたいです。厄神駅は冬のコミトレ東方関係でもネタとして取り上げてたサークルさんもあったので、もしかしたら向こうの方が多いかなと思ったのですがそうでもないようですね。

さて、今回18切符を買ったのは・・・

明日名古屋に行くためです。実質使うのは1回分だけとなりそうなので残りは売却していまいそうです。

ただ、地元周辺には金券ショップがない。あって三木かJR沿線だと加古川まで行かないと無いのはちょいと痛い。

と言うことで、ネットオークションに出すかも。ちなみに私の場合アカウントは楽天のものしかもっていないので出すとしたらそちらになると思います。

明日の予定は・・・

6時台の西脇市発で出発し昼間に名古屋到着。17時頃名古屋発で西脇市最終になるかともいます。

久々にきしめんよしだ他を味わってこよう。