夏から秋へ 巣立ちから旅立ちへ
何処か秋を感じさせる青空を背景にして自宅前の電線にツバメが群れていました。
自宅では毎年ツバメが巣を作って子どもたちが巣立っていきます。今年生まれた子どもツバメも大きくなって周りの仲間たちと群れるようになってきました。環境が良いのか自宅前の電線にはツバメが鈴なり状態です。あと1ヶ月くらいすると川沿いの茂みに集まって、涼しくなってくる頃には南に渡っていきます。まだまだ暑くても確実に季節は歩んでいっているようです。
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
何処か秋を感じさせる青空を背景にして自宅前の電線にツバメが群れていました。
自宅では毎年ツバメが巣を作って子どもたちが巣立っていきます。今年生まれた子どもツバメも大きくなって周りの仲間たちと群れるようになってきました。環境が良いのか自宅前の電線にはツバメが鈴なり状態です。あと1ヶ月くらいすると川沿いの茂みに集まって、涼しくなってくる頃には南に渡っていきます。まだまだ暑くても確実に季節は歩んでいっているようです。
| 2012年6月26日 23:45| カテゴリー:パソコン, 壁紙・カレンダー, 街・風景写真| コメント (0) |
先日6月17日の午後に行ったラベンダーパーク多可と西脇市のあじさいの名所西林寺です。
イングリッシュ系のラベンダーが見頃を迎えていました。こちらの種類は花が小さく多いので一面に広がって咲いて葉っぱの緑と鮮やかな青みがかった紫のラベンダーカラーが美しいです。
花に誘われてクロアゲハも飛んできていました。前にピンぼけしたリベンジで今回は少し離れてはいるものの成功。
団体客も来られて園内は賑わっていました。
あじさいまつりが開かれていました。もっとも寄った時にはすでに屋台などは撤収作業中でした。
(さらに…)
6月に入って水田にも水が入りカエルの大合唱が聞こえて参りました。そろそろ梅雨いりも近い頃です。
そしてこのころにシーズンを迎えるのがラベンダーとホタルです。
多可町内加美区のラベンダーパークは西日本最大級のラベンダーパーク園です。2012年の今年で5年目となり開演当初は小さかったラベンダーの株もだいぶ大きくなって見応えがでてきています。
6月3日はシーズン到来を告げるプレオープンフェスタ2012が開かれライブ演奏やハーブの体験教室、ラベンダーの加工体験などのイベントが開催されました。・・・といいつつ私が会場に着いたのは午後3時で主なイベントは終了しておりました。本当にスミマセン
でもメインのラベンダーは日中天気が回復したことから綺麗に咲いておりました。今の見頃はストエカス系のラベンダーでそろそろイングリッシュ系も咲き始めているという感じです。
園内にはラベンダーの他にハーブやそのほかの花々も植えられています。
このバラは植えられたのか偶々ここに生えてるのか
今が旬なのは
こちらのストエカス系ラベンダー
房の上に付いたプロペラのようなのが特徴的。ミツバチやクマバチなどがせっせとミツや花粉を集めています。クロアゲハも飛んできていましたが思いの外羽ばたきが早くて完全ピンぼけ これはやられました。
そんなわけでミツバチとラベンダーです。
ストエカス系ラベンダーの白花と紫です。白いと全く別の花のようです。
ラベンダーは種類を変えつつ7月初め頃まで咲いていきます。
加東市社町駅近く、黄金色の麦畑の中を行く加古川線103系です。
刈り取りを目前に控えた小麦と日々緑が濃くなる草木のような緑色の103系が対照的です。
こちら夕刻に撮ったもの。日がかなり傾き赤い光がかろうじで照らしている感じです。文字通り麦秋と秋のような情景です。と言っても撮影は5月27日です。
GWに行った長谷寺のぼたんまつりです。
ウチのワゴンRでそんでもって私の運転で初奈良市以南です。ちなみに最南端でいえば淡路島の南あわじ市福良です。
長谷寺参道の様子。事前情報通り人が多かったですね。駐車場は思ったよりすんなり駐められたものの料金が事前に500円程度の情報があったものの実際は1000円程度とちょいと高かった。臨時や人員の確保で仕方ないのだろう。
表の駐車場から歩くと門前らしいいろいろなお店がある。地酒のお店や煎餅、三輪そうめん、団子など美味しそうなんだけど直前に食べた後だったのでここはスルーして長谷寺境内へと向かう。
入口の仁王門 大きいです。人でいっぱいです。
よくCMなどで映る回廊ですね。やはり人でいっぱいです。両側に牡丹が植えられています。
早いかなと思っていた牡丹ですが、だいぶ咲いていて綺麗でした。
(さらに…)