2012年5月壁紙(カレンダー付)
2012年5月カレンダー付壁紙です。
今回は鉄道を離れて兵庫県北部、出石城から見た但馬の小京都出石町の町並みです。 いつも通りワイド版と通常版(4対3)を用意しております。
イメージ
ダウンロード(zipファイルですので解凍してご利用ください)
通常版(4:3) 「2012年5月4対3画面用壁紙出石町」
ワイド版 2012年5月16対10ワイド壁紙出石町


ツイート
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
4月2012
2012年5月カレンダー付壁紙です。
今回は鉄道を離れて兵庫県北部、出石城から見た但馬の小京都出石町の町並みです。 いつも通りワイド版と通常版(4対3)を用意しております。
イメージ
ダウンロード(zipファイルですので解凍してご利用ください)
通常版(4:3) 「2012年5月4対3画面用壁紙出石町」
ワイド版 2012年5月16対10ワイド壁紙出石町
西脇市(明石市)~朝来市を結ぶ国道427号線に因んだ日。まんま4月27日だから そういえば近くに酷道429号線もあったり。
沿線ではルート427の日としてこの前後の日にいろいろとイベントをしていたりします。
壁紙じゃなくて普通のカレンダー レンゲが咲くなか播中の緑をバックに走る「見る見る速い」こと103系3551です。 空が白いのは曇っているのでなくて黄砂です。 大きさはA4サイズにしております。縁無しで丁度良いくらいだと思います。
zip圧縮ファイル↓
ツイート
電車&バスで行こうは勝手に考えました。5月3日に加東市で加古川闘竜灘の日本一早い鮎の解禁にちなんで鮎まつりの花まつりが開催されます。 会場は鮎まつりがJR滝駅から近い闘竜灘 花祭りは滝野駅から近い光明寺です。
会場付近の道路は県道西脇三田線は通れるようですが、そのほかの道路は規制が実施されます。自家用車等は加東市滝野庁舎や播磨中央公園第6駐車場、滝野体育館等の指定箇所に駐めて会場まで徒歩かシャトルバスの利用がアナウンスされています。ただし、普段から車の多いエリアですので、混雑を避けるためにJR加古川線、神姫バス路線の利用をオススメいたします。公共交通利用でまつりに参加して環境保護、温暖化抑制にも貢献してみませんか!
電車のほか神姫バスの西脇~三ノ宮の西脇急行線や中国ハイウェイバス西脇線も利用できます。
※中国ハイウェイバスは大阪方面行きは滝野停留場で乗車のみ、西脇方面行きは下車のみの扱いです。
なお、滝駅から闘竜灘までは徒歩で5分程度の距離ですが、県道17号線には歩道がありません。途中から歩行者天国に入れるようになってはいますが通行には十分にご注意ください。
鮎まつり
[googlemap lat=”34.94517622951923″ lng=”134.96267169713974″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.945176,134.962672[/googlemap]
花まつり [googlemap lat=”34.94855102344721″ lng=”134.9472141265869″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.945176,134.962672[/googlemap]
詳しくは・・・
ツイート
家で飼っている15歳になるお犬さまに与えている元気が出る自家製わんこご飯のレシピ。
うちの犬は数年前に内臓を悪くして一時はもう駄目かと言うぐらいに状態が悪かった。病院の先生もそもそも病名が何か分らず溶けて癒合した患部を切除しただけなのだとか。成功するかも分らなかった。どうにか手術をしたものの生きているのが奇跡的でそんなに持たないだろうと言われた。 安くない手術代を払ったからにはもってもらわないと思いつつもそこは生き物だけに後は生きる気力と体力次第。薬を飲ませ、病院で売られているモノはいいものの安くない餌を与えていた。おかげで良くはなったが流石にずーと薬とこの餌では結構きつかった。ということで市販のドッグフードでなくて自家製のご飯を与える事にしました。
1.サツマイモ、ニンジン、カボチャを5ミリくらいの大きさに切ります。 食材は大抵いつもこのないようですが、ネギ類のように害になるもの以外であれば季節に合わせて変えたりします。葉物としてキャベツを入れたりなど。
2.ミルクパンに入れて鍋一杯くらいに水を入れて湯がきます。 水を入れる前の状態
水を入れて火にかけます。