4月カレンダー付き壁紙は春と桜と加古川線

4月のカレンダー付き壁紙は加古川線3種類です。 1.第三加古川橋梁を渡る103系3551「見る見る速い」 2012年4月4対3画面用壁紙加古川橋梁を行く「見る見る速い」 2.板場の桜並木の横を行く125系 2012年4月4対3画面用壁紙板場の桜並木 3.板場の桜と「走れ!Y字路」 2012年4月4対3画面用壁紙板場をいく走れ!Y字路

ダウンロード(zip圧縮)
標準版(4:3)

2012年4月4対3画面用壁紙加古川を渡る「見る見る速い」
2012年4月4対3画面用壁紙板場の桜並木と125系
2012年4月4対3画面用壁紙板場を行く「走れ!Y路路」

ワイド版(16:10)

2012年4月16対10ワイド壁紙加古川橋梁と「見る見る早い」
2012年4月16対10ワイド壁紙板場桜並木と125系
2012年4月16対10ワイド壁紙板場を行く「走れ!Y字路」

こちらもよろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

西脇市日野の地蔵一本桜

4月に入ってもまだ梅が咲いています。千ヶ山は雪が降ったそうですよ。まだリリーホワイトの活動は本調子で無いようです。
高知からソメイヨシノの満開、東京からも開花の便りが届いても西脇を始めとした播磨地方のソメイヨシノのつぼみはかたいまま・・・ですが西脇市日野の一本桜は今年も1番乗りで咲いております。新聞にも載ったりして今となっては知られた存在となった1本桜は他の桜より1~2週間いつも早く開花します。余り早いのでソメイヨシノと異なるので言われ調べられたこともあったようですが、結局はソメイヨシノではないかということになったらしい。ただ花の咲く様子も一般で言うソメイヨシノより小ぶりで花着きも若干少ない感じがする。きっと早く咲くからなんだろう。西脇日野一本桜の花

今年の寒さはいつも早い一本桜の開花も遅らせているようです。
西脇市日野地蔵一本桜↑2012年4月1日の一本桜はこんな感じで二分咲きくらい。
春日橋の桜2011年4月1日
↑昨年2011年4月1日は既に八分咲き位にはなっていましたので大分遅れているのが分かります。

西脇市日野杉原川土手のツクシ西脇市日野杉原川土手のタンポポこの一本桜の周りの杉原川の土手にも春が訪れていました。ツクシが顔を出しタンポポが咲いていました。みんな寒い冬を乗り越えて少しでも春を呼び込もうとしているようです。

[map id=”map1″ z=”12″ lat=”35.000888″ lon=”134.961827″ marker=”yes”]
大切な桜の木です。絶対に枝を折ったりしないでください。付近は住宅地ですので騒いだりごみは絶対に捨てないようにしましょう。

↓こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ