月曜日。マイカーが新型キャロルに替わりました。親の車が古くなったので車検満了を期に退役させ、これまで乗ってきたキャロルを親に譲ったのです。車検期限もあって早くお願いしていたら、当初予定より1週間早い納車! 良かったです。と言うのも、ちょうど急遽年末まで限定(ほんとかなぁ)で夜勤に入ることになったので休みとかの都合も変わるかもしれなかったので。月曜日は新車を受け取ってからそのまま親を乗せて播州清水寺へカレンダーを買いに。紅葉もだいぶ進んできていました。次の週末からは坂上田村麻呂の太刀?の展示が始まるとか。秘仏の拝観はできました。
7日火曜日、新しくなったキャロルで明石へ。これまで2000円で給油したら余裕で満タンだったのが僅か満タンにならず。タンク大きいのです。そんでもって燃費もいいしエンジン音もとても静か。明石公園、図書館側の駐車場に駐車して公園の中を散策。
剛の池にはカモの姿も。地元の幼稚園の遠足なのかたくさん子どもたちもいました。緑の相談所の建物にある喫茶店でお昼を。ボルシチセット頼みました。ちょっと珍しいと思います。そのあと、目的であった、ABCラジオカレンダーとザ花とゆめ12/1増刊号を買いにジュンク堂へ。ザ花とゆめは蒼竜の側用人を読みたかったから。ジュンク堂ついでにナガサワ文具センターでA4のクリップボードを購入。今使っているのは書きやすく割れないかわりに紙製なので雨に弱いのが難点。プラは割れるしね。ということで今回はレザフェスなるものを購入。ちょっと高かった・・・
(さらに…)
|
2017年11月7日 23:03|
カテゴリー:日記, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
岳南電車吉原駅と7000形電車 ここで熱海行きを待っている間に駅名板キーホルダーを買いに走る
三島田町駅で185系下り踊り子と行き違い 185系も引退が近いとのことでここで出会えてよかった。
韮山反射炉近くから見た富士山

|
2017年10月17日 21:06|
カテゴリー:旅, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
300円×3枚の900円を換金したついでに発売中のを買おうとしたんですよ。
200円のスクラッチと100円の近畿はいいですよ。500円の東京2020て何なんですか!
なかなかふざけた値段設定だなと。
これがね、九州大雨復興支援とかならまだわかるよ。
だけどもさ、スポーツの祭典でこれはないよと言いたい。まだ300円とかなら許せたかもしれない。
東京、お国の偉いさんの金銭感覚ってこんなもんなんでしょうかね。
久々に鉄分の写真でお口直し
谷川農園さんの直売所でブドウを買ってきた帰り。
法華口駅
先週はシャインマスカットとピオーネを。今週は新品種のサンヴェルデを購入。3本しかない様で販売は明後日くらいまでとか。
来週の休みには瀬戸ジャイアンツが出てるそう。こちらも楽しみ。
|
2017年9月5日 20:41|
カテゴリー:時事, 鉄道|
コメント
(0)
|
先週4月24日月曜日に京都鉄道博物館に行ってきました。間なので空いているかと思えば、校外学習やらなんやらで子供だらけ。自分は前夜の夜も仕事してたのとすでに真ん中と東の博物館を見ていることもあり、展示はさらっと流して展望デッキで写真とっとりました。
たまたま撮れたEF66 27号機
東寺とN700A
京都タワーと新幹線とC56 160号機
満開の八重桜に飛行機 よく見ると花びらも写ってる。
梅小路公園内の八重桜はちょうど見ごろ 晴天に恵まれてゆったりとした時間が流れてました。
|
2017年5月1日 20:46|
カテゴリー:街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
満開の菜の花と開業40周年を迎えた神戸市営地下鉄
|
2017年3月14日 21:29|
カテゴリー:街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »