1月2011

雑記

ここのところ納期に追われることやあまり今までしてこなかったことで忙しい日が続いております。

そんな中でもシモツキンカレンダーを注文したりしているわけでございます。

流石にコミトレでマネーを使い切ってしまったので個人的には暫く大人しくせざるを得ない状況ではあるのですが。

最近の仕事と言えば・・・

ラベンダーパーク多可さんのHPに新たに開業予定?のショップページだったり。

加東市のITを使った地元振興と人材育成などなど。

ほかにも年2回のHPの更新

ガス検針システムの問い合わせなど

直接さわっているのがショップページ 問題なければ近々開業予定です。

次に加東市の分ですね。

ガスは受注できればの話・・・和歌山なのでちーと遠いが楽しみでもある。

ここから鉄エリア

和歌山に行くとしたら何で行くか どの経路で行くべきか

西脇市駅で切符を買って加古川線経由か 大阪までバスで行って電車に乗るか

大阪からなら紀州路快速か 天王寺からくろしおか

新大阪でバスを降りてくろしおに乗るか。

特急ならネットで それとも駅で

まだ決まってもいないのに何を考えているやら。

どこか遠くいきた~い

2月カレンダーは雪の立山をバックに

2月のカレンダーを作りました。

1つは富山地方鉄道バージョン

あと2つは富山駅バージョン

いずれも背景は立山連峰です。

サイズはA4に合わせていますが印刷の際はプレビューなどで確かめて印刷してください。

富山地方鉄道版

2011年2月カレンダー富山地方鉄道CMYK版

北陸本線富山駅1

2011年2月カレンダー富山駅と立山連峰1

北陸本線富山駅2

2011年2月富山駅と立山連邦2

鴨川の郷 「一家団欒」でお昼

今日は珍しく一人でコンビニ、一膳飯、麺類を除くいわゆるレストランでお昼をとった。

場所は三田方面から播州清水寺を通り西脇方面へ向かう県道沿いの鴨川の郷の中「一家団欒」

財布に余裕がない中、お得な日替わりにしようか迷ったけどパスタランチが気になったのでAとBあるなかで蠣とほうれん草とベーコンのクリームソースのパスタ(多分)のAセットに決定。

いつもは注文してすぐに出てくるような店ばっかりだったので、ちょっと料理が出てくるまで長く感じた。これは致し方ないのかもしれない。

一家団欒パスタランチA

料理の方は、パスタが美味かった!

久々に外でパスタを食べたからかもしれないけど、蠣も大きかったし濃くも薄くもない丁度いい濃さのソースにチーズの風味?もして満足した(チーズ好きなんで)。

ちょっと残念だったのは赤カブのスープかな。味はともかく雪も残る寒さなのにやや冷ためというのは仕様だったとしてもあまり嬉しくないかも。どうせならボルシチのほうがゲフンゲフン

一家団欒デザート

最後にデザート。こちらは美味しかったです。今年初ケーキ。こちらのお店で作っているようです。写真で上に載っているのはリンゴだそうですよ。

食事について全体としては満足! 機会あればまた行きたいですね。

ちなみに町内にもエーデルささゆりがあるので、行った母曰くなかなか美味しかったそうで、食べ比べも楽しいかもです。

大雪でダイヤ乱れる京阪神&加古川線

昨日書いたとおりコミトレに行ってきました。

その内容はmixiで

さて、大雪で懸念されていたとおり本線のダイヤは大きく乱れました。

朝の時点で加古川線は大丈夫だったのですが、琵琶湖線内の大雪で軒並み下り電車が20分程度の遅れ。巻き込まれてそのほかの電車も遅れる始末。

帰り、相変わらず遅れた状態。帰りの新快速に至っては芦屋で快速を待避する普通が本線に4番のりばに入線しているために芦屋で抑止をくらい停止。その後飛ばしたものの西明石で先行する快速(明石より普通)に追いついたにもかかわらず、快速(普通)が先行したために加古川までノロノロ運転。結局そうしているうちに遅れの影響が小さかった後続の新快速が接近。加古川では普通(快速)が2本の新快速網干行と緩急接続する状態に。先に新快速は30分近くの遅れにたいして後続は9分程度。以前このようにダイヤが乱れたときは新快速を普通に変更して運行していたが今回はそうはいかなかった模様。

1347S西脇市駅着2011年1月6日

加古川で接続する加古川線も遅れている新快速接続のために遅れて出発。西脇市での折り返しも遅れた模様。

夕方乗っていた時は大阪~加古川については雪が降ることもなかったのですが、加古川線河合西から雪が降り始め加東市に入るとプラットホームも雪化粧。西脇市では・・・写真の通り構内もプラットホームにも雪が積もりました。

多可町内は国道も積雪。信号で左折しようとしたらまっすぐ滑っていくほど。大雪警報が出るほどなのでそりゃそうなるわけですね。

明日16日はコミトレにいきますが

明日16日はインテックス大阪のコミックトレジャーにいって参ります。

いつも通り代表くじら氏のサークル飛行船にいると思います。

今回は私の方からもカレンダーを1つ持っていきます。

鉄です。とっても鉄ですので あ1枚だけ鉄じゃないのがありました。それは現地で

心配なのが明日の天気、今は寒いながらも晴れていますが雪雲の動きからして丁度出発する時間がやばそう。

明日朝が勝負か!

天気が最大の敵になりそうです。

ではでは無事つければインテックスで

2011年2月カレンダー付き壁紙追加

すみません。前に公開した2月壁紙のカレンダーの日数が間違っていました。手違いで31日まで入っていました。危うく地球の公転速度を変えてしまうところでした。今UPしている分は差し替えていますので大丈夫です。

さて、2月分のカレンダーを1枚追加です。

2011年2月カレンダー付き壁紙富山地鉄

写真は同じですがカレンダーを上部右端に位置を変えています。

サイドにガジェットがあると隠れてしまいそうですが表示さていなければこの方が見やすいかなと思います。

2月分ですがエルエルシーコンピュータのブログ「LOBS」の方にもUPしようと思います。

こちらは場所は全く違って近鉄内部線の車内となっています。ナローゲージの狭い幅を感じられる壁紙になっています。

LOBS「カレンダー付き壁紙作りました」