日記

2013年(平成25年)あけましておめでとうございます

2013年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

近鉄特急で奈良へ 青垣祭

予定通り青垣祭で奈良まで行って参りました。
行路は・・・
中国ハイウェイバス(西脇→千里ニュータウン)、北大阪急行~御堂筋線(桃山台→なんば)、近鉄(大阪難波→大和西大寺、大和西大寺→高の原)、奈良交通(高の原→奈良大学構内)
サニーカー大阪難波に着くと急行の3分後に奈良行き特急発車だったので特急乗車。サニーカー4両で4号車でした。特急優先ダイヤのお陰で順調に大和西大寺に到着。ちょっとの接続待ちで京都行き急行に接続。
京都行き急行高の原駅高の原に着くとまだちょうどのタイミングで奈良大構内行き臨時バスがあったので乗車。歩きだとちょっとした運動になったので助かった。
青垣祭は最終日3日目。
(さらに…)

さようなら多可町

明日住所を多可町から西脇市に移します。
明日はまだ書類上で実際はまだ多可町在住のままです。

早ければ今月末までに西脇市に移住します。
これまで自分は数年置きに引っ越ししてましたが、特に転勤などなければ今回は定住です。
西脇市駅や中国ハイウェイバスの野村バス停から徒歩圏内なので済むには便利にはなりそうです。

阪神大震災以後の住所 明石市(元住所)→中町(7年)→木津町(4年)→市川市(2か月)→名古屋市(2年1か月)→多可町(4年5か月)→西脇市
【送料無料】Aセット 引越 ダンボール 箱 とりあえず安心セット 『単身での引越し向けプラン』 No2021[改訂版]引っ越しハンドブック PHPハンドブックシリーズ信州戸隠そば 車屋印生そば(小) (半生そば120g×3、濃縮つゆ15ml×3)  約3人前 [商品番号ク-小]

ブログランキング・にほんブログ村へ

夏から秋へ 巣立ちから旅立ちへ

ツバメの群れ
何処か秋を感じさせる青空を背景にして自宅前の電線にツバメが群れていました。
自宅では毎年ツバメが巣を作って子どもたちが巣立っていきます。今年生まれた子どもツバメも大きくなって周りの仲間たちと群れるようになってきました。環境が良いのか自宅前の電線にはツバメが鈴なり状態です。あと1ヶ月くらいすると川沿いの茂みに集まって、涼しくなってくる頃には南に渡っていきます。まだまだ暑くても確実に季節は歩んでいっているようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へ

太陽が大きすぎて金星が点にしか見えない

今年2度目の遮光グラスの出番「金星の太陽面通過」
朝自宅で見たときは金星を確認できなかった。
会社について目を細めてよく見ると小さな小さな点が確かに見えた。これは目が悪いと見えないし遮光もしないと太陽の明るさに負けてしまう。
デジカメで撮った見ると太陽の明るさの前では金星は存在してないのも同じものでしたので、シャッター速度を2000分の1でF値はF8の感度はISO100で撮ってみました。すると太陽の左少し下側に点のように金星が写った。これがその写真です。金星の太陽面通過
これは望遠が4倍までなので太陽部分をトリミングしております。そうでもしないと太陽そのものも小さいしましては金星は見えなくなってしまうので。金星は白い矢印の先に移っている黒っぽいものです。これでもハッキリ丸くは写りませんでした。綺麗に写したい!と思っても次は105年後なので生きてないですね。宇宙の中で105年は一瞬なんでしょうね。そう思うと人の一生なんてのはほんの刹那に過ぎないわけですね。はぁあ~(遠き山に日は落ちて風に)

ブログランキング・にほんブログ村へ

三木市と小野市の境界付近での火災

小野市火災
4日お昼過ぎに三木市と小野市の境界付近で起きた火災を小野市市街のはずれより撮影。煙は弱い南風に乗って下東条から加東市南部辺りまで流れていった。

場所はこのあたり
[map id=”map10″ z=”15″ lat=”34.844891″ lon=”135.002638″]