アニメ・コミック・ゲーム

DOG DAYS 4話と新聞に載ったTwitterを使ったゲームなど

震災があって遅れなどがあったアニメもここに来てようやく落ち着いてきました。

この4月スタートといいますか最近の流行なのでしょうか、学園物で同級生4人程度のグループ、普段の生活をベースにした物が多いような気がします。今期でいうと「日常」とか「Aチャンネル」でしょうか。前者は特に「けいおん」の流れをくむ構成といえるのではと思います。あるいみ若い世代から見れば身近な世界なところが良いのかもしれませんし、過ぎた世代でも近い年代には親しみが持てるのかもしれせん。

さて、個人的にはDOG DAYSが楽しみ・・・始まっているので楽しんでいます。

どう見てもなのはメンバーです

これは肯定的に見ています。

なのはが途中だった自分にとってはありがたいところです。

DOG DAYSのこの好感はなにせキャラが可愛いところですね

色遣いと絵の感じ、あと耳としっぽキャラはいいです

絶対ぬいぐるみ出してほしいなー と思ってみたりです。

そういえばアルフ子犬バージョンも欲しいのにまだ手元になかったり。

ストーリーは#4は#3のまんま延長でした。見所はダルキアン卿ユキカゼの活躍かな。めちゃくちゃ強いじゃないですか。これでは勇者シンクの立場はどうなるのかちょっと不安になったり。レオ閣下との勝負なんかも期待しちゃいたいところです。

話はシンクとガウルとの戦い途中で終わったので次回は戦い後半と、前にミルヒが話したいと言っていたところに話の筋が戻るかだな。さてそこまで行くのか。ミルヒが話したがっていたことが気になりますね。

全体の話は春休みに入ったところから始ることと、リコッタとの話の中で春休みの3日前には戻らないとと言っていたので、その枠内のストーリーになるのは見えている。越えてしまうと全くスケールが変わってそれはそれで面白いと思うが。

そうそう、明日からは緋弾のアリアが始まりますね。こちらは文庫の1巻と漫画1巻を先に読みました。

ストーリーの進みからして文庫の方がお勧めですね。アニメの方はどこまですすむのか楽しみです。

ぜんぜん変わって関西学院大学大学院の方が製作されて先日神戸新聞に掲載されたTwitterを使用したゲームについてです。

レンジできゅんっ☆してっ

余りゲームというゲームをしない私ですが、発想や仕組みは面白いですね。少しやってみてどこまでTwitterの情報が反映されているのか気になりました。ちょくちょくやってみようと思います。

リンク

レンジできゅんっ☆してっ

TVアニメーション「DOG DAYS」公式サイト -ドッグデイズ-

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st アルフ ぬいぐるみ(子犬ver.)SCARLET KNIGHTDOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [DVD]

春眠暁を・・・夢喰いも語りつつ

3月に入ってまことに寒暖の差が大きいと感じる。いや2月からそうだったかも知れない。

弥生三月になると暖かくなると強く思うから余計に雪が降ると寒く感じてしまうからかもしれない。

名残雪2110304.JPG

先週4日は雪が降って

麦110306.JPG

翌日には暖かくなり

今日6日には梅も散り始めた。

梅110306 (2).JPG

季節の移ろいは早いようで置いていかれそうですが、くしゃみをしていることから無事ついていっているみたいです。

春といえば春眠暁を・・・

なのですが、夢もキボーもと言われても夢の中にエンギ様出てきたら寝れないでしょうね。

寝てないと会えないか?

なかなか魅力的なキャラですね。同じように思った方もいらっしゃるようで、どこか咲夜さんを思い起こしてしまいます。月に白髪で刃物もっているからでしょうか。そして強い。

個人的にはこの手のキャラは好みのようです。

現での由衣ちゃんの体で語るエンギも元の由衣ちゃんとのギャップがあっていいですね。あと、なぜか同じ由衣ちゃんでもエンギモードのときの方が大きく見える気がする。きっとエンギがそう見えるからなんだろうね。

さてここんところの1週間の楽しみは・・・

土曜の楽しみはエンギ様、月曜の楽しみはドラゴンクライシス!、火曜はフラクタル、水曜はBANBANラジオSHINGO’sバンバン雑誌ショー。う~録っているとはいえ寝不足になる。

「夢喰いメリー」キャラクターソング エンギ・スリーピース「夢喰いメリー」キャラクターソング 光凪由衣TVアニメ「夢喰いメリー」オープニングテーマ Daydream Syndrome

名古屋へ18きっぷの旅-名駅周辺

名駅に戻ってから

ひとまずソフマによる。なんとなく回って駅前に越してきているらしんばんへ。

地下1階が女性向けとCD関係で4階は同人誌ほからしい。らしいというのも体力的にも4階まで見て回る気力がなかったのですよ。

財布にもゆとりないし。早々出て、メロブへ。メロブは殆ど変ってなかったですね。CD棚が変ってたくらいかな。あと隣のらしんばんの位置にリブレットが出来ているくらいか。こちらも一通り巡って撤収。

アニメイトは寄らずエスカを通って高島屋方面へ。

そういえばエスカの店の配置が変っていました。これまで「きしめんよしだ」さんがセブンイレブンの地下入口をはいってホビーショップの隣にあったのが、以前あった斜め向かいの島位置、以前は中華料理屋さんがあった場所に変っていました。正直分かりづらい位置ですしお客の入りもだいぶ少ない印象を受けました。元の場所にある店は皮肉にも前のよしださんくらい入っていました。個人的にですがこれは何か嫌がらせのように感じました。

さて、この「きしめんよしだ」さん。愛知万博の前に就活で名古屋に行く機会がありまして、せっかくなのでどこかいい店はないかと「meets」の名古屋特集で識ったのがきっかけ。駅前で近かったのでそれから就活で行くたびに寄っていました。それから愛知万博、ゼミ旅行でも行き、気づけば前職で名古屋配属になったので2年間たびたび行っていました。そういえば当時の小泉総理も行っていたようで来店時の写真が飾ってありました。自分の方が小泉総理より早かったですけど。

自分が「きしめんよしだ」でお勧めなのが白醤油のきしめん。本当の名前はあいにく忘れてしまったのですが、つゆが白醤油でつくられたきしめんがあるのです。ほかのきしめんも美味しいのですが、このきしめんはつゆが透き通って味もちょっと上品な感じでした。季節を問わず私の好きなメニューです。

この時期はゴマ酢きしめんなどぶっかけスタイルのきしめんも美味しいです。やや値段は高めですが、夏場はあっさりとしたゴマ酢があっさりとしていてとても食べやすいです。

敢えて暑いときに味噌煮込みとかも・・・チャレンジャーですね。冬場はよく食べていました。ご飯と合って美味です。

いろんな味を味わいたいときは「三品」ですね。ザルとカレーとノーマルだったか。3つのスタイルが楽しめます。

どのメニューでも麺は注文してから茹でているのでちょっと時間はかかるものの味はどれも美味しいです。場所が駅前というのもありがたいですね。

さて、そんな私のよく行っていたよしださんですが、今回は暑さと昼食べ過ぎて食欲がないので見送りました。今度来たときは絶対に食べよう。 (さらに…)

北播磨の地からもG’s magazin瞬殺!

奏ちゃんねんどろいどぷちが付録という時点で覚悟はしていたんですよ。

けどね田舎だからってもしかしたらって思ってたんですよ。

そしたら昨日、文林 なし、  西村書店 姿見えず 、 すばる 旅立った後

今日再度西村書店に行って訊いてみた「G’s magazinありますか」って。

そしたら「昨日全部売れてしまいました。瞬殺で 今日も問い合わせあったんですけど・・・ やっぱりねんどろいどですよね すごいですね」

この瞬間、諦めというか あとは運次第だなって

この場合どうなるんだろうか 再販ないのかな

このままではアレなんで文林で新快速特集ちょい読みして補充しました。

明日は金曜日 奈良行きはいろいろあって消滅

土曜は鯖交換で神戸元町へ。

お知らせ

いちやすどっとこむの店長しています。

マウス専門店としていろんなマウス載せてますのでよろしくです。

テレビチューナーとケースファン増設

日曜日のこと

大阪行きは断念し、先週に続いて姫路へ

パソコン工房とパソコンの館へ。

地デジチューナーを物色するもこれと言った物が見つからない。

こだわりとしてUSBは刺すところがないし、PCI-Express 1xもグラボが1つを塞いでいるので避けたいところ。で、PCIスロット用を探した訳だけど、館は上位モデルとUSBが多いし、工房にはないし。アプライドも見ようかと思ったけど先週見ていたので加古川へ向かう。

まずは大西ジム。バッファローのPCIスロット用が7,000円台であった。

んー、もしかしたらの望みでパソコン工房へ。

そしたら、PCIスロット用で3波対応(地上デジタル、CS、BSデジタル)が6,980円であるでは。もしかしたらと思い、近くを見ると4,000円台の地上波専用がある。そこから迷った。なにせ家は地デジ以外映らないし。ただ、安い方はメーカーも知らないし説明も詳しくない。でも7対応。一方3波対応は7未対応。さんざん迷って、店員を呼んで訊いてみると3波はブランドらしい、一方安い方は台湾製でかなり微妙なところとのこと。結局それが決め手となって3波対応になった。

ちなみにその3波対応のはピクセラのPIX-DT012-PP0。

合わせて6cmケースファンも買っておいた。ボード増設と夏対策というわけです。

帰って接続してみると、ケース内は結構混雑してきた。今後USB3.0とかを足すことを考えるとカツカツかもしれない。廃熱を考えるとケースファンを買ったのは正解だったかもしれない。さて、接続はそんなに手がかからなかったものの、意外にソフトの方が大変だった。付属のROMはVISTA対応でXPには対応していないのでダウンロードする必要があるのだ。ただ、それさえ済んでしまえばあとはそんなにかからず、無事見ることが出来ました。

パソコンでテレビが見れるようになった反面、テレビでテレビが見られなくなってしまった。

というのはケーブルが1本しかないから。

と言うわけでパソコンで深夜アニメも録画しようと思う。

今夜は・・・薄桜鬼最終回 いつもと違って25:15から そして25:44からはWORKING!

初地デジ録画 どうなるか楽しみ。

ps サンテレビとABCが同時にサッカー中継 野球でリレーはあるけどこれは珍しいのでは

麦が採れたので巾着に入れて

日曜にアップした麦があるので巾着に入れてみようと思う。

いわゆるホロの麦です。

そんなに量は多くないので数はできないだろうけど。

ご希望があればプレゼントも考えています。

まだ物がないので出来たら詳しい情報を出したいと思います。

週末はドリパでしたね。

天気は雨

予算は 訊かないでくれ・・・

来月2日に仕事で奈良に行くかも

レッツを復旧させるべきか

金銭的な余裕はないけど

何かと考えるコトにやることが多いこのごろです。