DogDays最終回感想などなど
DogDays最終回の感想なのでネタバレ注意
話の本筋や終わり方としてはグッドエンドでしょうね。
一時はあまりに大きなスケールからシンクの春休み中という限定された期間に終わるのか気になっていました。もっとも世界観と話の流れからして消化不良な部分が見られたのも確か。ここでその点を箇条書きにまとめてみようと思う。
| 2011年6月26日 21:31| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム| コメント (0) |
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
アニメ・コミック・ゲーム
DogDays最終回の感想なのでネタバレ注意
話の本筋や終わり方としてはグッドエンドでしょうね。
一時はあまりに大きなスケールからシンクの春休み中という限定された期間に終わるのか気になっていました。もっとも世界観と話の流れからして消化不良な部分が見られたのも確か。ここでその点を箇条書きにまとめてみようと思う。
| 2011年6月26日 21:31| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム| コメント (0) |
前回最後のリコッタの表情の理由はこういう事だったのですね。
つまりは①だったわけか。
何とかならない物かと考えてみたら・・・
シンクの携帯はリコッタの作った装置で元の世界の携帯と通話が出来たんだよね。
と言うことは写メも送れるんじゃないかなって
と言うことは記憶とかもどうにかなりそうなんだけどな。stains;gate的には送れそうなんだけど
もう一つ、シンクを召還したときのお犬様って行き来してたよね。あれは特例なのかなって
| 2011年6月19日 08:10| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム| コメント (0) |
今回の見所はユッキー大活躍かな
最初から最後まで出ていたのでユキカゼ大活躍といっていいんじゃないかな
特に魔剣を封じるところはかっこよかったですね
ユッキーのいろんな表情がたまらないですよ
魔剣に憑かれていた狐の子供はミルヒ姫とシンクのおかげで無事救出。ユキカゼが預ることになりました。同胞なんだね。
ユッキーから子狐を助けてくれた礼をされたシンクの横でふくれるエクレ 今回はエクレのシンクへの気持ちを思わせる場面が多い (さらに…)
| 2011年6月12日 16:02| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム| コメント (1) |
写っているのは夜の加古川線西脇市~新西脇の加古川を渡る125系2連です。
夜走る列車を撮るのはかなり少ないというか殆ど無かったですけど前からやってみたかったんです。
もっとうまく撮れるようになりたいです。
鉄道写真といえば今年は水鏡を撮ろうと思っていたらこの日曜日は気の早い台風で吹っ飛び自動的に水が入ってそのまま田植え
おかげで水鏡を撮るまもなく稲が育ってしまいそうです。それはそれで良いのですがちょっと残念
ちなみにこの週末は・・・コミコミですね。予算的に厳しいし最後の掛けで撮ってみたいし悩ましいです。
ちなみにこちらは先日西脇市内のコンビニで見かけたポスター
5月30日は「ゴミゼロの日」ということで「クリーンナップひょうごキャンペーン」のポスターです。
何処かで見た絵と思えば今流行の「もしドラ」こと「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の表紙挿絵のゆきうさぎ氏の絵でした。
見つけた店、ちょっと張っているところが人目につきにくいし灰皿が前にあるのはどうかと。もうちょっとキャンペーンだしこのイラストなんだからもっと目立ったも良いと思うのだけど ちょっと勿体ない
| 2011年5月31日 23:44| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, 鉄道| コメント (0) |
ミオン砦の戦いが終わってビスコッティ共和国は平穏な日々に戻る。
前半はシンクとダルキアン卿&ユキカゼの話
後半はシンクとミルヒ姫との話がメインかな
最後のところで今回の話のメインとなる部分にふれている。
もう少し掘り下げると・・・ (さらに…)
ツイート| 2011年5月8日 15:03| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム| コメント (0) |
DOGDAYSの世界では戦いで負けるとけもの玉になります。
異世界から来たシンクはどうなるのかと思えば・・・やっぱり普通に負傷するんだ
それにしてもガウルが盛大に技を決め込んでいますよね。あとで「異世界人はけもの玉になれないんだから~」って言ってるけどあんなにしたら普通にただじゃすまな思うんだけどな。気力が使えるとはいえ負傷は普通にするとなるとリスクでかいよな。
| 2011年5月1日 22:11| カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム| コメント (0) |