10月26日姫路23時半の上りサンライズ瀬戸で東京に行ってきました。

初めてシングルデラックスに乗れたので喜んでいたのですよ。広い部屋にアメニティセットも貰えて・・・でも、こういう時にアレは起きるもので、よく朝4時過ぎに目を覚まして外を見ると静岡っぽくない風景。しばらくして停車したのは何故か豊橋。嫌な予感がして早めにシャワーを浴びていると車内放送。どうも三ノ宮まで記憶にあったのですが、寝付いた後に先行列車が人身事故にあったみたいで1時間40分遅れで走行中とのこと。静岡駅で新幹線に振替が可能ということでITパスポートの試験に間に合わないので仕方なく乗り換えました。前日まで6勤で東京着7時8分のつもりが早く起こされてしまったのでとってもだるさの極みで試験に挑みましたよ。朝食も仙臺たんや 利久の朝定食or築地寿司清で食べるのを楽しみにしていたのがランチパックに変わりましたOTZ
試験そのものは前に情報セキュリティマネジメント試験を受けた後だったこともあり多少なりとも楽に受けることができました。採点結果からすると大丈夫そうです。受験後、書泉ブックタワーでステッカーと三岐鉄道のカレンダー、サンライズトラベルセットを購入。お昼前になったので秋葉原駅前のラーメン屋で燃料補充。東京のラーメン屋さんはどこも美味しいです。そのあと、M3に行く予定だったので外回りで浜松町まで向かったもののあまりにだるいのでそのまま半周して新宿から中央線に乗って吉祥寺へ。COAROOさんへと向かいました。直営店はややわかりにくく吉祥寺プティット村の向いの2階にありました。実店舗じゃないと分からないとこもあり試したかったのです。バックは大きいものでもとても軽くて持ち運びしやすそうでした。鞄は色々持っていたのでコアルーストラップを購入することに。バックは仕事用がダメになったときに購入しようと思います。
(さらに…)
|
2019年11月4日 18:45|
カテゴリー:パソコン, 旅, 鉄道|
コメント
(0)
|
10月の予定
20日 情報セキュリティマネジメント試験(姫路
26日 サンライズ瀬戸 シングルデラックスを確保! 姫路発で東京へ
27日 ITパスポート試験(秋葉原) 午後はフリーなのでホリデーパスでも使う予定
京王プレッソインに宿泊
28日 午前ののぞみ(G車)で姫路経由で帰宅

26日発サンライズのシングルデラックス確保できました。窓口販売しかないしもう取れないかな・・・と思っていたら来年からe5489で出来るようになるとか。先行して10月からはノビノビ座席の販売が開始されるとの発表 ということは当分廃止にはならないのでしょうね。急行銀河があればもっと手軽なのに。
27日はM3に神保町ブックフェスティバルもあるので天気諸々で思案中 吉祥寺や横浜方面にも行きたいのだが・・・
|
2019年9月29日 18:55|
カテゴリー:旅|
コメント
(0)
|
気づいたら1月以上更新しておりませんでした。
なかなか休みと天気に恵まれなかったわけでカメラをもって出かけることもほとんどありませんでした。
さてそんな中でも先月4月14日は神戸に恒例?の献血と本家かつめし亭三宮店に行ったり。4月28日は大阪まで出かけて梅田のシャウエッセンカフェやヨドバシカメラ、難波までブラブラしておりました。
この一ヶ月ほどで買ったものでピックアップ・・・
14日は「魔法使いの嫁3」初回限定版
iPad mini2を買って電子書籍を探していたら目に留ったのがこの作品。絵とタイトル、世界観に惹かれてハマりました。第3巻の初回限定版があるというので電子書籍版を読んでいたにも関わらず買ってしまいました。紙は紙でまたいいですね。

Aterm MR03LN + OCNモバイルONE
28日はiPad mini2がWiFiタイプということで無線LANの無いところではやや不便を感じたのでモバイルルーターを検討してAterm MR03LNを導入することにしてみました。ネットで買ってもいいのですが、先日ラジオでやってたシャウエッセンカフェに行きたくなったので梅田のヨドバシカメラで購入しました。本機だけではどうしようもないのでネット接続にはOCNモバイルONEを利用することにしました。一番安い110MB/日にしていますが、普段は家での利用がほとんどなので特に不便は感じていません。ちなみに自宅無線LANの設定をWAN側に入れているので自宅では容量を気にせずに利用できます。そんなに使わないならスマホデザリングでも良いのでは?とも思われるのですが、主回線のスマホへの負荷を抑えたいことと回線の自由度を高めたかったのでこのような選択をしました。
28日は難波に行った際に高野さんのお漬物、旬の泉州水なすをゲット。その時は天候不順で次回入荷未定となっていました。あと久々にとらのあなに寄ってTrinity NoteのMIXED:07を購入。同人音楽CDを買ったのもホント久々でした。
今日は先週注文したメガネを受け取りに行ってきました。これまで使ってきたメガネは前職の都合ガラスレンズだったのですが、今のドライバーという仕事上眩しさと紫外線対策に不安を感じたので新調しました。パーフェクトUVカット+アーバングリーン10%レンズ+鯖江のチタンフレームの組み合わせにしてみました。レンズ的には最強だそうです。掛けてみると従来以上にフィットしていい感じです。雨だったのでレンズの具合は今ひとつわかりにくかったのですが、見やすくなったように感じました。明日は好天になりそうなので活躍しそうです。
この先・・・
サンライズで東京に行きたいなぁと思いながら5月半ば、早いですな。今月は厳しいので来月と思いたいのですが、天気と休み次第ですね。急がず構えたいところです。その前に今の時期限定の日の出直後の下りサンライズを撮りたいと思っています。あとは福知山線の381系ですね。こちらも289系による置き換えが決まっているので早めに撮っておきたいと思います。
|
2015年5月12日 20:11|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン, 日記, 鉄道|
コメント
(0)
|
周りにある機材でライブカメラをHPに映してみた。
ライブカメラといいつつパソコンに繋いだ旧式のWEBカメラをUSB接続してLiveCapture2とDDNSとDiCEを使って設定しただけです。だけとか言いつつ決行苦戦した。苦戦というかローカルでは見れても外部からの確認が出来ないんですよね。結局その点はプロキシを使って外部経由で見ることで解決した。
現在の環境だとパソコンつけている時だけでカメラのケーブルが短いので外の様子も撮れないのであくまでテスト的な感じです。映っているときは居る(かも知れない)ということでTwitterで話しかけて頂いても由です。たいした返事は出来ないと思うけど反応はしたいと思います。
映ってないときの方が多いかもしれません。基本的に写っているのはタユタマのましろさんです。
ライブカメラ試験ページ


|
2012年4月8日 20:20|
カテゴリー:パソコン|
コメント
(0)
|
メインで使っているXP機の仮想マシンにWindows 8 Consumer Previewを入れてみました。
前回のWindows 8 developer previewの時はエラーで入れられなかったのでどうなるかですが。結論から言えば32bitXP上の仮想マシンでも32bit版Windows 8 Consumer Previewは稼動しました。但しどうも条件があるようで、自分が今まで使っていた仮想マシンのVirtualBoxは更新で対応されているはずなのにうまくいきませんでした。いろいろと情報を探ってみるとVMware Playerではうまく導入できるようです。自分も今回新たにVMware Playerを導入しました。

Windows 8 Consumer Previewそのものについてば、これまでのWindowsとはだいぶ違った感じを受けました。デザインで言えば嫌いではないですね。ただ実際の使い勝手は従来とだいぶ異なるので慣れは必要だと思います。特にスタートボタンを始めとする電源関係がデフォルトでは表示されていないのが戸惑いました。細かくいえばメトロ画面と通常のデスクトップでも表示方法が異なります。知ってしまえばどうってこと無いのでしょう。今回新しく作られたインターフェイスのメトロについていえば分野ごとに分かれているので「こうしたい」「これがしたい」という行動をベースに作られているように感じました。確かにスマートフォンなどでは限られた画面を有効利用できるのでいいのかもしれませんが、従来のパソコンの利用の考え方が大きく異なるのでイマイチな感じがします。このインターフェイスはスマホやスレートPC向けなのでしょう。
(さらに…)
|
2012年3月4日 21:08|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン|
コメント
(0)
|
大阪へ向かうには一番安い粟生線経由で難波・日本橋へ

後輩に会うためと「はつゆきさくら」の弾丸配布ツアー2.5、マザーボードの物色など
ひとまず食事と落ち着くところと思いなんばパークスに向かったものの週末土曜のイブとあって昼の1時半を過ぎているのにどこも列。あきらめていつものカレー屋へ。すると、消防車のサイレンが。何事かと思っている内にどんどんやって来る!後で見ると隣の道具屋筋で小火があった模様。
そのあと、目的のひとつであったマザーを見にドスパラへ。mini-ITXで組む予定だったのでひとまずその辺を物色。アスロックのが6000円台であったのでひとまずチェック。そうしているといい時間になったのでソフマップ日本橋2号店へ。
恵美須町駅の上にあたるソフマ日本橋2号店に着くと・・・あれ何も書いてない?
何となく階段を上がっていくと5階で「イベント参加ですか? 階段そのまま上がってください」と言われる。ちなみにそこにも案内なし。ほんと知っている人しか行けない状態。会場では2回目の配布列のものの冊子にゆとりがあるとのことで難なくゲット。
待っている間にくじら氏から電話。珍しく遅れてくる模様。ただ数はあったので無事ゲットされた。
合流してから3人で難波のソフマへ。ゲームの回収やオススメの作などをいろいろ見て回り後輩は1作買っていった。こうやって引き込まれていくのか・・・。自分も似たような感じだったけど。
後輩と別れてから、くじら氏とパーツ探しやメロブを回る。
メロブでましろ色シンフォニーのOP「Authentic symphony」とED「水彩キャンディー」を、ドスパラでアスロックのH61M-ITXマザーを購入。
ましろ色と言えばこのパソゲー(エロゲ)元のアニメでは綺麗な終わり方しているよう感じた。ルートや紗凪の扱いなどいろいろ賛否はあるものの大きく矛盾していないところがいいですね。無理に他のヒロインにルートを持っていかなかったのが良かったのかも。もっとも愛理の混浴場面は何だったのかと・・・

最後はみう先輩がいい顔していたので良かったとです。
終いに高島屋の地下によってお土産を探してみる。クリスマスなのでチキンとか考えたもののあまりの混雑と距離を考えた結果、クリスマスと全く関係のないぬか漬けを買うことに。何でもくじら氏曰くご飯にもお酒にもあって美味しいとのこと。
大阪難波で解散して帰途へ 鉄道関係はまた後日
今回の購入品目など



それと例の冊子↓
(さらに…)
|
2011年12月25日 23:07|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »