桜と加古川線シリーズ?
播磨中央公園の満開の桜をバックに加古川を目指す103系3550番台
午前中は加古川標準色の103系と125系の運用でした。ラッピング車は夕方まで運用無しとのこと。
明日は粟生線の未来を考える市民の会の総会が10時よりおの陶芸館アルテで行なわれます。
粟生線に限らず北播磨の公共交通のあり方を考える良い機会だと思います。
鉄道の持つキャパシティと価値 バスが持つ柔軟性と可能性 バスだって停留所の整備や歩行者環境を良くすればもっと魅力的になると思うし鉄道もインフラとしてみればもっと利用出来る価値があると思う。今一度見つめ直すべきだと思います。
|
2012年4月14日 17:34|
カテゴリー:交通, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
福知山線117系撤退後も長らく活躍してきた113系も最後の1週間を迎えました。
昨年春には撤退か!と思っていればなんとか1年持ったもののやはり潮時のようですね。福知山線の113系はリニューアル車が殆どで走行性能を除い221系以降とさほど変わらなかっただけにもったいない印象です。比較的状態の良い編成は岡山か広島にでも行くのでしょうか。今回の改正によって国鉄時代の車輌は実質183系だけとなります。一般車はステンレスのオンパレードと車輌的にはあまり面白みのない路線になってしまします。まあ昔は103系一色の時代もあったことですし時の流れということで仕方がないのでしょう。
今朝は下滝のいつもの先で撮っていたのですが、よくよく考えると完全に影なんですよね。おかげで2734M113系6連快速大阪行きはだいぶ暗くなってしまいました。8時前に谷川側に移動して撮った183系「こうのとり6号」と113系で運転の大阪発福知山行き2711Mは綺麗に撮れました。
午後は以前夕方に緑の113系を撮ったことから狙ってみましたら・・・こうのとり15号と18号が183系でやってきました。18号については動画も撮影。そこまでは良かったんだけどなぁ。そこから天気が急変。突風が吹き始めて空には黒雲が やばい これはと思って一時は三脚を寝かせておいたんだけど。撮影のため起こして振り向いたらガッシャーン! やってしまいました。ぶっ壊れました。レンズは再起不能。本体はタブンなんとか大丈夫じゃねって感じでしょうか。仕方ないので中古を密林で探して注文しました。本体がなんとも無ければいいのだが・・・・
写真(223系は除いています)
下滝
2525M普通大阪発福知山行き113系4連
両端が40Nでモハ2両はN30車?
3002Mこうのとり4号287系7連(3+4)
白い車体は映えますね
2734M快速大阪行き113系6連
堂々のリニューアル6連
続く↓
(さらに…)
|
2012年3月11日 22:16|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
加古川駅にて
先輩お先に失礼します!
221系のデザインは今でも古さを感じませんね。
そうは言ってもJRになってすぐの車輌なので初期車は20年を越えることになります。JR神戸線は海が近いのでよく見ると外板が傷んでいたりして年数を感じるところがあります。
221系のスタイルは少しずつ改良を加えられ後輩の223系や225系に引き継がれています。
そうでしたこの221系にも先輩が存在していました。
近鉄5200系列
それがこちらの近鉄5200系です。正面はともかく3扉転換クロスに連続窓という基本的なスタイルはこちらで作られたものです。なにせ同じ近畿車輛で作られているので当然といえばそうですね。
足回りについて不思議なことに先輩に当たるこちらがVVVFインバーターで221系が界磁添加励磁制御なんですよね。まだ当時はインバーターが今ほど主流ではなかったので実績や安定性を考慮した結果なのかもしれません。
後輩の223系が先輩の221系に お先に失礼します!て言っているよう感じました。
|
2012年2月8日 23:27|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
北条鉄道線路火災 消火活動中 播磨下里駅付近
線路火災の瞬間
北条鉄道播磨下里駅付近で畦焼き(野焼き)の火が枕木に燃え移る火事が発生。下り625レが駅手前で緊急停止し消火活動をするトラブルが発生した。当該列車は数分間停車し、運転士が消火器で消火したほか残りの火は係員が消し止めたようだ。列車は子ざる駅長乗車と三木鉄道カラーでのラストランということもあり賑わっていたが、思わぬトラブルだったもののそこは休日のローカル線ということもあり人がどっと様子を見るために移動してざわざわした程度であった。
子ざる駅長は元気そのもので乗客に愛嬌を振りまいていた。
車内ではフラワ2000-3三木鉄道カラーのピンバッチやサイダーなどの北条鉄道のグッズや加西市の特産などの車内販売も行われた。車内販売は月1回程度行われるとのこと(写真は許可得て撮影)
今日の本来のメインでしたフラワ2000-3についての情報
7日朝の便をもって三木鉄道カラーは見納めとなり、来月頃3月25日に新色で戻ってくるそうです。新塗装での登場は3月20日です
こちらは加古川駅
昼前の2時間ほどおりました。下りは立花駅付近で踏切の緊急ボタンが押されたとかで新快速が15分遅れ。後続のはまかぜも同様に遅れておりました。このトラブルで加古川折り返しの10時55分発快速野洲行きが運休に。上りもその後起きた宝殿駅での信号トラブルとかで6分ほど遅れが発生しておりました。
そしてそんな中10時56分ごろキヤ141系が下り線を通過していきました。
そして暫くして上り線に登場し上り本線から副本線経由加古川線の5番線に入線しました。
(さらに…)
|
2012年2月5日 22:52|
カテゴリー:地域, 鉄道|
コメント
(0)
|
粟生線の未来を考える市民の会の世話人会に参加するため三木に行ってきました。
今回は西脇市発ではなく北条鉄道北条町駅からスタート
たまたま乗ったのは先の三木鉄道廃止でやってきたフラワ2000-3
あちらで現役当時になれず今乗れたのは嬉しいような悲しいような気持ちです。
北条鉄道は本線の加古川線が電化され、三木鉄道が無い今となっては東播磨唯一の非電化路線です。前は当然のように気動車だっただけにどこか懐かしい乗り心地と車窓を感じました。ローカル線で乗り心地はどうなんだろうと思いましたが、速度をそんなに出さないからかそれほど悪いとは感じませんでした。途中今では少なくなった第4種踏切をいくつか通過し木立のトンネルをくぐり抜けたりしつつ粟生へ。
粟生ではしばしの時間に粟生線の加古川橋梁を渡る列車を撮ったが、カメラトラブルで1枚だけ。
その後駅に戻って集まりがある最寄の電鉄三木まで神鉄に乗車。相変わらず空気な乗車率。末端区間なので仕方ないといえばそうなんですがどうにかならないものか。
三木に到着し少し時間が合ったので美嚢川を渡る橋梁横で撮影
その後世話人会へ
(さらに…)
|
2012年1月23日 00:02|
カテゴリー:交通, 地域, 鉄道|
コメント
(1)
|
« 前のページ
次のページ »