街・風景写真

大阪南港ATCで行われたまどか☆マギカ展に行って参りした。
展示やアトラクションなどについては他のところにお任せして飲んだものとか買ったものなど
まどか☆マギカカフェが出展してましたので17時前にいくと滑り込みで飲み物だけ大丈夫でした。
頼んだのは佐倉杏子の『そんなの、あたしが許さない』。

そんなの、あたしが許さない
個人的には赤毛キャラを好きになる傾向があるようですが、フィギュアでは紗凪を頼んでしまった・・・
赤毛キャラがいるのにガンスリはトリエラが好きだったりする。でもその理由はコミックの中のキャラも言っているとおりなんだと思う。
(さらに…)
|
2012年2月12日 21:49|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
2月のカレンダー付き壁紙はいつもの鉄道・・・ではなくて兵庫県加東市にあります鴨川の郷です。
昨年講習をするにあたってお伺いしたのですが、始めは全く積もっていなかったのが時間が経つにつれてどんどん積もって大雪に。帰りは結構ひやひやしました。雪は綺麗でいいのですが車の運転は大変です。
ファイルはいつもどおりzip圧縮しておりますので解凍してご利用ください。
1.4:3通常タイプ

2月4対3画面用壁紙鴨川の郷【見本】
ダウンロードはこちらよりどうぞ→2012年2月4対3画面用壁紙鴨川の郷zipファイル
2.16:10ワイド画面用

1月16対10ワイド壁紙鴨川の郷【見本】
ダウンロードはこちらよりどうぞ→2012年1月16対10ワイド壁紙鴨川の郷zipファイル
本当は鉄道物も作ろうと思ったのですが、ぜんぜん2月ぽくないのでやめました。
鴨川の郷HP
おまけに2月のA4サイズのカレンダーを載せておきます。
印刷などしてご利用いただければと思います。
播州赤穂駅に並ぶ115系

2月カレンダー播州赤穂駅で並ぶ115系【サンプル】
ダウンロード→2月カレンダー播州赤穂駅で並ぶ115系zipファイル
はつゆきさくら体験版
chapter4に入ったところです。
chapter3のあずま夜の話が終わって・・・というところ
いよいと怪しい言葉が見え隠れしてくる回です。あずま夜のぼっそっと「皆、死んじゃえばいいのに」とか、血色の悪い綾がゆきち(初雪)に対して何か言いかけるところですね。今回では帰ってしまいますが4であの言葉が出てくることになるんですね。
4に入るといよいと旧市街突入です。
↓こちらもよろしくお願いします。




|
2012年1月30日 23:45|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン, 壁紙・カレンダー, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
クリスマス寒波で大雪になるといわれていたにもかかわらず3連休は晴天に恵まれた多可町
しかし油断は禁物 休みの日ならともかく3連休明け月曜に雪!

2011年12月最初の本格的な雪になった多可町
幸い南側の当地区はまだマシだったものの加美区北部は10センチ~20センチ近く積もったとか
大雪注意報が出るなど今シーズン最初の本格的な雪に見舞われた。
もっとも日中には大方解けたので交通への大きな影響は無かった模様。
西脇市を境に南は比較的晴れ 北を見れば一面の雲に雪が舞う対照的な空 風向きや強さで天気の北部と南部の境界が変化するところが興味深い。



|
2011年12月26日 23:06|
カテゴリー:地域, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
木曜日夜に頼んだバッテリーを待っていたがなかなか届かないので、先にICOCAのチャージをしに篠山口へ。いつもどおり下滝駅前においてすぐ来た篠山口行きに乗る。ワンマン運転だが運転士ほか女性乗務員が2人。
篠山口で構内のチャージ機でチャージしてとんぼ返り・・・はまずいので一度出る。元日乗り放題切符や北陸乗り放題?、南紀パスなどのチラシを物色。

戻りは同じ列車にさっきの女性乗務員らしい2人。篠山口以北の区間では結構女性乗務員が多い気がする。ちなみに篠山口以北の普通は日中ワンマン運転ですが、多くは運転士ほか1人の2人乗務が多いです。恐らくICOCA利用が出来ない区間での対応などがあるからと思っているがどうなのだろうか。
下滝に戻ってからは加古川線沿いをへそ公園へ。途中本黒田の北で谷川行き103系(加古川からの直通)と出会う。
へそ公園ではセコイアの並木を撮影。ちょっと見ごろを過ぎて葉っぱが寂しくなっていた。今年はタイミングが難しい。
このあと青山でシャツを3枚買って出たところ・・・
虹が出ていた
西脇の空に架かる虹
帰ってみると頼んでいたバッテリーが届いていてので早速交換してみた。
家にあった整備本のとおりしたら、バッテリの向きを間違えかけたりネジの硬さに多少手間取ったものの問題なく取り付けられて無事エンジンも始動。クリアされた時計やラジオのチューニングもこの際合わせておいた。流石にエンジンオイルは出来なくてもバッテリーぐらいなら意外と簡単ですし、出来れば3,480円ですんでしまうので財布にもやさしかったりします。



|
2011年12月4日 21:08|
カテゴリー:地域, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
12月壁紙は加古川橋梁を渡る山陽5000系直特と大晦日雪の多可郡多可町加美区轟です。
いつもどおりワイド用と通常版の2タイプ用意していますが、今回はワイドと標準版をそれぞれまとめてzipに圧縮して提供いたします。解凍しますと2種類入っています。
↓ダウンロードはこちらから
2011年12月標準版(4:3)壁紙zipファイル
2011年12月16対10ワイド壁紙zipファイル
以下の画像は縮小したイメージです。壁紙には使えませんのでご注意ください。
1.夕焼けのなか加古川橋梁を渡る上り5000系直特
ワイド

![]()
標準

![]()
2.大晦日大雪の多可町加美区轟
ワイド

![]()
標準

![]()


|
2011年11月30日 23:37|
カテゴリー:お役立ち情報, パソコン, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|

先日日曜日、若狭に向かう国道29号線の宍粟市波賀町の引原ダム上流で見た紅葉です。
今年の紅葉は気温が高くてイマイチといいます。実際若桜町の紅葉スポットはいつもなら綺麗だと思うのですが今回はもひとつな感じでした。
紅葉も光の当たり具合でだいぶ見え方が変わってくるようで、写真の場合はちょうど陽の当たっている面が広いので鮮やかに見えています。もしかしたらここ数日の冷え込みで綺麗に色づくのではと期待してみたりします。[googlemap lat=”35.25332936395866″ lng=”134.54522609710693″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_PHYSICAL_MAP”]兵庫県宍粟市[/googlemap]



|
2011年11月16日 23:49|
カテゴリー:街・風景写真|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »