街・風景写真

加古川線の桜、神鉄電車と美嚢川の桜

車内より加古川線板場の桜並木103-3556の車内から撮った加古川線板場の桜並木
青野ヶ原駅と桜青野ヶ原駅の桜
美嚢川と粟生線電車三木市内美嚢川の桜と粟生線電車
美嚢川の桜は桜吹雪になっていました。今シーズンはおしまいだよーって感じです。今年はぱっと咲いてさっと散る潔い桜です。寒く長い冬だっただけに例年になく美しく感じました。
三木駅JR連絡切符案内三木駅にJR連絡切符の案内が貼ってありました。よく見ると連絡範囲が拡大しているぞ。北は谷川までで南は須磨と姫路って連絡というか連絡先がメインのキップって感じです。谷川でこの連絡切符見せたときの反応が見てみたい気がする。姫路はともかく須磨だと新開地乗り換えの方が距離的には近いような・・・
フラワ2000-3新カラー
こちらは粟生駅で見かけた北条鉄道フラワ2000-3の新塗装です。塗り直すと新車並のピカピカですね。やっぱりこうでなくっちゃです。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

播中満開の桜をバックに加古川103

桜と加古川線シリーズ?
播磨中央公園の満開の桜をバックに加古川を目指す103系3550番台
満開の桜の播磨中央公園と加古川線
午前中は加古川標準色の103系と125系の運用でした。ラッピング車は夕方まで運用無しとのこと。

明日は粟生線の未来を考える市民の会の総会が10時よりおの陶芸館アルテで行なわれます。
粟生線に限らず北播磨の公共交通のあり方を考える良い機会だと思います。
鉄道の持つキャパシティと価値 バスが持つ柔軟性と可能性 バスだって停留所の整備や歩行者環境を良くすればもっと魅力的になると思うし鉄道もインフラとしてみればもっと利用出来る価値があると思う。今一度見つめ直すべきだと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へ

西脇市日野の地蔵一本桜

4月に入ってもまだ梅が咲いています。千ヶ山は雪が降ったそうですよ。まだリリーホワイトの活動は本調子で無いようです。
高知からソメイヨシノの満開、東京からも開花の便りが届いても西脇を始めとした播磨地方のソメイヨシノのつぼみはかたいまま・・・ですが西脇市日野の一本桜は今年も1番乗りで咲いております。新聞にも載ったりして今となっては知られた存在となった1本桜は他の桜より1~2週間いつも早く開花します。余り早いのでソメイヨシノと異なるので言われ調べられたこともあったようですが、結局はソメイヨシノではないかということになったらしい。ただ花の咲く様子も一般で言うソメイヨシノより小ぶりで花着きも若干少ない感じがする。きっと早く咲くからなんだろう。西脇日野一本桜の花

今年の寒さはいつも早い一本桜の開花も遅らせているようです。
西脇市日野地蔵一本桜↑2012年4月1日の一本桜はこんな感じで二分咲きくらい。
春日橋の桜2011年4月1日
↑昨年2011年4月1日は既に八分咲き位にはなっていましたので大分遅れているのが分かります。

西脇市日野杉原川土手のツクシ西脇市日野杉原川土手のタンポポこの一本桜の周りの杉原川の土手にも春が訪れていました。ツクシが顔を出しタンポポが咲いていました。みんな寒い冬を乗り越えて少しでも春を呼び込もうとしているようです。

[map id=”map1″ z=”12″ lat=”35.000888″ lon=”134.961827″ marker=”yes”]
大切な桜の木です。絶対に枝を折ったりしないでください。付近は住宅地ですので騒いだりごみは絶対に捨てないようにしましょう。

↓こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

つばめ1号飛来(3月29日)

加東市滝野につばめが帰って来ました。
つばめ1号
池の鴨が少なくなっていると思ったら入れ替わりのように春の使者到来
遅い春の訪れも季節は着実に巡っていました。

ツバメといえば九州新幹線 島内だけの運用で苦戦しているようですね。ツバメこそ最速種別にふさわしいと思うのに何か気の毒な感じがします。

町外に出る予定は流れました
仕事環境が良くなったので自分的にはヨシと

携帯変えようと思います。京セラ機になりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へ

小野市樫山の夕日

小野市樫山 夕日

小野市樫山 夕日


小野市樫山
↓Google Maps V3を使って埋め込んでみた地図
[map id=”map326″ z=”16″ address=”兵庫県小野市樫山町1475−5” marker=”yes”]
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へブログランキング・にほんブログ村へ

梅開花されどはつゆきさくらは12月25日

カレンダーが3月になって遅れていた梅がようやく咲きました。

きっとリリーホワイトがやってきたんだとそう感じています。

あったかくなるんだったら晴れてくれればいいのに日曜日は雨のようです。福知山の113系を撮れるチャンスもあと僅かというのに。

さて梅は咲いたがさくらはまだか・・・

ゲームはちょこっとずつしていたのでやっとchapter5です。改めてやってみるとchapter4の最後にランが既にいないことを暗示していましたね。そのあたりちょっとしたことを確認しながら進められるのも2回目 ん 実質3度目だからなのでしょう。今週末は生憎の天気なのではつゆきさくらの1日になりそうです。梅開花

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へブログランキング・にほんブログ村へ