街・風景写真
桜と加古川線シリーズ?
播磨中央公園の満開の桜をバックに加古川を目指す103系3550番台

午前中は加古川標準色の103系と125系の運用でした。ラッピング車は夕方まで運用無しとのこと。
明日は粟生線の未来を考える市民の会の総会が10時よりおの陶芸館アルテで行なわれます。
粟生線に限らず北播磨の公共交通のあり方を考える良い機会だと思います。
鉄道の持つキャパシティと価値 バスが持つ柔軟性と可能性 バスだって停留所の整備や歩行者環境を良くすればもっと魅力的になると思うし鉄道もインフラとしてみればもっと利用出来る価値があると思う。今一度見つめ直すべきだと思います。



|
2012年4月14日 17:34|
カテゴリー:交通, 街・風景写真, 鉄道|
コメント
(0)
|
加東市滝野につばめが帰って来ました。

池の鴨が少なくなっていると思ったら入れ替わりのように春の使者到来
遅い春の訪れも季節は着実に巡っていました。
ツバメといえば九州新幹線 島内だけの運用で苦戦しているようですね。ツバメこそ最速種別にふさわしいと思うのに何か気の毒な感じがします。
町外に出る予定は流れました
仕事環境が良くなったので自分的にはヨシと
携帯変えようと思います。京セラ機になりそうです。


|
2012年3月30日 23:31|
カテゴリー:日記, 街・風景写真|
コメント
(0)
|

小野市樫山 夕日
小野市樫山
↓Google Maps V3を使って埋め込んでみた地図
[map id=”map326″ z=”16″ address=”兵庫県小野市樫山町1475−5” marker=”yes”]


|
2012年3月28日 00:02|
カテゴリー:街・風景写真|
コメント
(0)
|
カレンダーが3月になって遅れていた梅がようやく咲きました。
きっとリリーホワイトがやってきたんだとそう感じています。
あったかくなるんだったら晴れてくれればいいのに日曜日は雨のようです。福知山の113系を撮れるチャンスもあと僅かというのに。
さて梅は咲いたがさくらはまだか・・・
ゲームはちょこっとずつしていたのでやっとchapter5です。改めてやってみるとchapter4の最後にランが既にいないことを暗示していましたね。そのあたりちょっとしたことを確認しながら進められるのも2回目 ん 実質3度目だからなのでしょう。今週末は生憎の天気なのではつゆきさくらの1日になりそうです。



|
2012年3月2日 23:07|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »