パソコン
メインで使っているXP機の仮想マシンにWindows 8 Consumer Previewを入れてみました。
前回のWindows 8 developer previewの時はエラーで入れられなかったのでどうなるかですが。結論から言えば32bitXP上の仮想マシンでも32bit版Windows 8 Consumer Previewは稼動しました。但しどうも条件があるようで、自分が今まで使っていた仮想マシンのVirtualBoxは更新で対応されているはずなのにうまくいきませんでした。いろいろと情報を探ってみるとVMware Playerではうまく導入できるようです。自分も今回新たにVMware Playerを導入しました。

Windows 8 Consumer Previewそのものについてば、これまでのWindowsとはだいぶ違った感じを受けました。デザインで言えば嫌いではないですね。ただ実際の使い勝手は従来とだいぶ異なるので慣れは必要だと思います。特にスタートボタンを始めとする電源関係がデフォルトでは表示されていないのが戸惑いました。細かくいえばメトロ画面と通常のデスクトップでも表示方法が異なります。知ってしまえばどうってこと無いのでしょう。今回新しく作られたインターフェイスのメトロについていえば分野ごとに分かれているので「こうしたい」「これがしたい」という行動をベースに作られているように感じました。確かにスマートフォンなどでは限られた画面を有効利用できるのでいいのかもしれませんが、従来のパソコンの利用の考え方が大きく異なるのでイマイチな感じがします。このインターフェイスはスマホやスレートPC向けなのでしょう。
(さらに…)
|
2012年3月4日 21:08|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン|
コメント
(0)
|
定番のカレンダー付壁紙の3月版です。
今回は4種類用意しました。
1.夕方ラッシュの和田岬駅
2.和歌山駅103系と阪和色113系
3.海南駅コンビナートと夕日
4.東垂水駅から大阪湾と淡路島
サンプル画像

こちらはサンプルです

こちらはサンプルです

こちらはサンプルです

こちらはサンプルです
ダウンロード
4:3通常版と16:10のワイド画面用を用意しております。ファイルはzip圧縮しておりますので解凍してご利用ください。
16:10ワイド版
1.
夕方の和田岬駅、和歌山駅103系と阪和色113系セット
2.
海南駅コンビナートと夕日、東垂水駅から見た大阪湾と淡路島セット
4:3通常版
1.
4:3版夕方の和田岬駅、和歌山駅103系と阪和色113系セット
2.
4:3版海南駅コンビナートと夕日、東垂水駅から見た大阪湾と淡路島セット
↓こちらもよろしくお願いします。




|
2012年2月26日 22:05|
カテゴリー:お役立ち情報, パソコン, 壁紙・カレンダー, 鉄道|
コメント
(0)
|
2月のカレンダー付き壁紙はいつもの鉄道・・・ではなくて兵庫県加東市にあります鴨川の郷です。
昨年講習をするにあたってお伺いしたのですが、始めは全く積もっていなかったのが時間が経つにつれてどんどん積もって大雪に。帰りは結構ひやひやしました。雪は綺麗でいいのですが車の運転は大変です。
ファイルはいつもどおりzip圧縮しておりますので解凍してご利用ください。
1.4:3通常タイプ

2月4対3画面用壁紙鴨川の郷【見本】
ダウンロードはこちらよりどうぞ→2012年2月4対3画面用壁紙鴨川の郷zipファイル
2.16:10ワイド画面用

1月16対10ワイド壁紙鴨川の郷【見本】
ダウンロードはこちらよりどうぞ→2012年1月16対10ワイド壁紙鴨川の郷zipファイル
本当は鉄道物も作ろうと思ったのですが、ぜんぜん2月ぽくないのでやめました。
鴨川の郷HP
おまけに2月のA4サイズのカレンダーを載せておきます。
印刷などしてご利用いただければと思います。
播州赤穂駅に並ぶ115系

2月カレンダー播州赤穂駅で並ぶ115系【サンプル】
ダウンロード→2月カレンダー播州赤穂駅で並ぶ115系zipファイル
はつゆきさくら体験版
chapter4に入ったところです。
chapter3のあずま夜の話が終わって・・・というところ
いよいと怪しい言葉が見え隠れしてくる回です。あずま夜のぼっそっと「皆、死んじゃえばいいのに」とか、血色の悪い綾がゆきち(初雪)に対して何か言いかけるところですね。今回では帰ってしまいますが4であの言葉が出てくることになるんですね。
4に入るといよいと旧市街突入です。
↓こちらもよろしくお願いします。




|
2012年1月30日 23:45|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン, 壁紙・カレンダー, 街・風景写真|
コメント
(0)
|
大阪へ向かうには一番安い粟生線経由で難波・日本橋へ

後輩に会うためと「はつゆきさくら」の弾丸配布ツアー2.5、マザーボードの物色など
ひとまず食事と落ち着くところと思いなんばパークスに向かったものの週末土曜のイブとあって昼の1時半を過ぎているのにどこも列。あきらめていつものカレー屋へ。すると、消防車のサイレンが。何事かと思っている内にどんどんやって来る!後で見ると隣の道具屋筋で小火があった模様。
そのあと、目的のひとつであったマザーを見にドスパラへ。mini-ITXで組む予定だったのでひとまずその辺を物色。アスロックのが6000円台であったのでひとまずチェック。そうしているといい時間になったのでソフマップ日本橋2号店へ。
恵美須町駅の上にあたるソフマ日本橋2号店に着くと・・・あれ何も書いてない?
何となく階段を上がっていくと5階で「イベント参加ですか? 階段そのまま上がってください」と言われる。ちなみにそこにも案内なし。ほんと知っている人しか行けない状態。会場では2回目の配布列のものの冊子にゆとりがあるとのことで難なくゲット。
待っている間にくじら氏から電話。珍しく遅れてくる模様。ただ数はあったので無事ゲットされた。
合流してから3人で難波のソフマへ。ゲームの回収やオススメの作などをいろいろ見て回り後輩は1作買っていった。こうやって引き込まれていくのか・・・。自分も似たような感じだったけど。
後輩と別れてから、くじら氏とパーツ探しやメロブを回る。
メロブでましろ色シンフォニーのOP「Authentic symphony」とED「水彩キャンディー」を、ドスパラでアスロックのH61M-ITXマザーを購入。
ましろ色と言えばこのパソゲー(エロゲ)元のアニメでは綺麗な終わり方しているよう感じた。ルートや紗凪の扱いなどいろいろ賛否はあるものの大きく矛盾していないところがいいですね。無理に他のヒロインにルートを持っていかなかったのが良かったのかも。もっとも愛理の混浴場面は何だったのかと・・・

最後はみう先輩がいい顔していたので良かったとです。
終いに高島屋の地下によってお土産を探してみる。クリスマスなのでチキンとか考えたもののあまりの混雑と距離を考えた結果、クリスマスと全く関係のないぬか漬けを買うことに。何でもくじら氏曰くご飯にもお酒にもあって美味しいとのこと。
大阪難波で解散して帰途へ 鉄道関係はまた後日
今回の購入品目など



それと例の冊子↓
(さらに…)
|
2011年12月25日 23:07|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, パソコン|
コメント
(0)
|
社内のカレンダーとして使用するにあたって六曜があったほうがいいということで六曜と祝日名を加えました。

こちらは見本ミニサイズです
ファイルはzip圧縮しておりますのでダウンロード後解凍(展開)してご利用ください。
※zipファイルのブロック解除をしてください。
ダウンロードはこちらよりどうぞ
画像は300dpiのJPEGファイルです。
印刷される際は光沢紙を使用しますと綺麗に印刷されると思います。



|
2011年12月15日 23:45|
カテゴリー:お役立ち情報, パソコン, 壁紙・カレンダー|
コメント
(0)
|

こちらはサンプルミニサイズです
2012年1月カレンダーは2011年の1月に福知山線石生~黒井で撮った183系エル特急北近畿です。
この写真ではもう雪は止んでいるのですが、ここに至るまでに谷川で撮った時は本格的な雪でした。
ファイルはzip圧縮しております。元の画像はJPEG 300DPIでA4サイズにあわせています。(A4淵なし印刷にすると淵なし印刷されるはずです)
zipファイルはこちらよりダウンロードしてご利用ください。
元は印刷して配布・・・と思っていたのですが、自身の印刷局と財務局から許可が出ませんでした。
JPEGではなく元ファイルから書き出したPDFファイルをと思ったのですが、あまりに重いので自重しました。



|
2011年12月14日 22:37|
カテゴリー:お役立ち情報, パソコン, 壁紙・カレンダー, 鉄道|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »