パソコン

2012年7月カレンダー付壁紙

7月のカレンダー付壁紙です。

兵庫県多可町のラベンダーパーク多可のラベンダーと雲がたなびく山々です。
7月に入りますとラバンディン系のラベンダーが見頃になります。

見本

標準タイプ【実は画質を落しているだけでサイズは同じ1920×1440です】

2012年7月4対3画面用壁紙ラベンダーパーク多可

2012年7月4対3画面用壁紙



ワイドタイプ【サイズは同じ1920×1200です】

2012年6月16対10ワイド壁紙ラベンダーパーク多可

2012年6月16対10ワイド壁紙


高画質ファイルダウンロード【zip圧縮しています】

標準タイプ【4:3】
2012年7月4対3画面用壁紙ラベンダーパーク多可と山々
ワイドタイプ【16:10】
2012年6月16対10ワイド壁紙ラベンダーパーク多可と山々

↓こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へブログランキング・にほんブログ村へ

2012年6月壁紙とカレンダー

2012年6月の壁紙とA4カレンダーです。
画はすべて同じ昨年の銀河の旅ラストランの西脇市駅です。


壁紙
2012年6月壁紙サンプル

2012年6月壁紙サンプル


壁紙ダウンロード
6月壁紙セット
ワイド用と通常画面(4:3)をセットでzip圧縮しております。


カレンダー
2012年6月カレンダーサンプル

2012年6月カレンダーサンプル



カレンダーダウンロード
2012年6月カレンダーファイル
同じくzip圧縮しております。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

2012年5月壁紙(カレンダー付)

2012年5月カレンダー付壁紙です。

今回は鉄道を離れて兵庫県北部、出石城から見た但馬の小京都出石町の町並みです。 いつも通りワイド版と通常版(4対3)を用意しております。

イメージ

2012年5月4対3画面用壁紙出石町12012年5月4対3画面用壁紙出石町2

ダウンロード(zipファイルですので解凍してご利用ください)

通常版(4:3) 「2012年5月4対3画面用壁紙出石町」

ワイド版 2012年5月16対10ワイド壁紙出石町


ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年5月カレンダーは見る見る速い

壁紙じゃなくて普通のカレンダー レンゲが咲くなか播中の緑をバックに走る「見る見る速い」こと103系3551です。 空が白いのは曇っているのでなくて黄砂です。 5月カレンダーは見る見る速い 大きさはA4サイズにしております。縁無しで丁度良いくらいだと思います。

zip圧縮ファイル↓

2012年5月カレンダー

ブログランキング・にほんブログ村へ

ライブカメラ試験設置

周りにある機材でライブカメラをHPに映してみた。
ライブカメラといいつつパソコンに繋いだ旧式のWEBカメラをUSB接続してLiveCapture2とDDNSとDiCEを使って設定しただけです。だけとか言いつつ決行苦戦した。苦戦というかローカルでは見れても外部からの確認が出来ないんですよね。結局その点はプロキシを使って外部経由で見ることで解決した。
現在の環境だとパソコンつけている時だけでカメラのケーブルが短いので外の様子も撮れないのであくまでテスト的な感じです。映っているときは居る(かも知れない)ということでTwitterで話しかけて頂いても由です。たいした返事は出来ないと思うけど反応はしたいと思います。

映ってないときの方が多いかもしれません。基本的に写っているのはタユタマのましろさんです。
ライブカメラ試験ページ

ブログランキング・にほんブログ村へ

4月カレンダー付き壁紙は春と桜と加古川線

4月のカレンダー付き壁紙は加古川線3種類です。 1.第三加古川橋梁を渡る103系3551「見る見る速い」 2012年4月4対3画面用壁紙加古川橋梁を行く「見る見る速い」 2.板場の桜並木の横を行く125系 2012年4月4対3画面用壁紙板場の桜並木 3.板場の桜と「走れ!Y字路」 2012年4月4対3画面用壁紙板場をいく走れ!Y字路

ダウンロード(zip圧縮)
標準版(4:3)

2012年4月4対3画面用壁紙加古川を渡る「見る見る速い」
2012年4月4対3画面用壁紙板場の桜並木と125系
2012年4月4対3画面用壁紙板場を行く「走れ!Y路路」

ワイド版(16:10)

2012年4月16対10ワイド壁紙加古川橋梁と「見る見る早い」
2012年4月16対10ワイド壁紙板場桜並木と125系
2012年4月16対10ワイド壁紙板場を行く「走れ!Y字路」

こちらもよろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ