9月カレンダー付き壁紙 北勢線と夕暮れの多可町

9月カレンダー付き壁紙2種です。

この前載せたのはワイド版を作るのが難しかったので別に2種類作りました。

本来その月の写真にしたいところなのですが、あまり9月にいい写真が無くいずれも8月です。

1.三岐鉄道北勢線の3連めがね橋

ワイド版(16対10)

9月16対10ワイド壁紙三岐鉄道北勢線

zip圧縮ファイル

標準(4対3)

9月4対3画面用壁紙三岐鉄道北勢線3連めがね橋

zip圧縮ファイル

2.多可町の夕暮れ

ワイド版(16対10)

9月ワイド壁紙夕暮れの多可町

zip圧縮ファイル

標準版(4対3)

9月4対3画面用壁紙多可町の夕暮れ

zip圧縮ファイル

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログへ

十和田観光電鉄も

十和田観光電鉄も廃線の危機らしい

南部縦貫鉄道 栗原電鉄 日立電鉄 と東北北関東の鉄道が次々に廃線になっていく

少子化の著しい地域の鉄道はもう既に維持するのが困難な時期に差し掛かっているようだ。

鉄道の場合、維持費がかかる以上バスなどと比較して輸送量が求められる。

地方の過疎化しつつエリアでは維持するのは困難なのだろう。

どこかにあったが必ずしも鉄道が適しているというわけなく、バスでもバス停の整備や路線図マップやIC乗車券やお得なきっぷなどを提供することにより十分にサービスを向上させることは出来ると思う。バスであれば路線についても柔軟に設定できますし。

鉄道ファンとしては寂しくなりますが、ここは公共交通機関としてのあるべき姿をしっかり見据えて判断してもらいたいものです。

関連記事 河北新報 十和田観光電鉄正念場 沿線3市町の議会 支援に難色

にほんブログ村 鉄道ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

台風接近 通過中

台風12号最接近中です

ただいま多可町は雨風ともに激しくなっています。

JR神戸線は加古川~姫路がストップ 山陽電車も大塩から西の区間がストップしています。

西脇市野村町播磨中央公園より加東市社方面風に傾く木々

写真は昨日の西脇市内と加東市播磨中央公園の様子です。

風そのものは昨日の方が強かったし、午前中はそれほどでもなかったのに夜になって発達した雨雲が流れ込んできて大雨が窓を打ち付けています。

そんなわけで明日はコミトレがあるはずなのですが、今回 も 自粛します。

10月16日 紅楼夢なんですよね。今のところ微妙ですね。あとに青垣祭やら加東市秋のフェスティバルなどがあるので。ちなみに去年どおりだと10月23日あたりに山陽電車鉄道フェスティバル 11月5日は吹田工場の公開があるのですね。そうそうサンクリは同じ23日だそうで。10月中旬~11月あたまは被りまくりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へブログランキング・にほんブログ村へ

奈良大学青垣祭2011

加東市秋のフェスティバル2011

加東市秋のフェスティバル2011

加東市社庁舎周辺(例年通りであればステラパークがメイン会場)

エルエルシーコンピューターも出展する予定 です。 公式ブログでの発表があると思います。

[googlemap lat=”34.9160460963571″ lng=”134.97230887413025″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.916046,134.972309[/googlemap]

9月カレンダー付き壁紙キューブタイプ

9月壁紙 4対3キューブタイプの壁紙です。

姫新線のキハ40はばタン列車です。

9月カレンダー付き壁紙4対3キューブ仕様

画像サイズは1920px1440pxと大きいのでサムネイルを開く際はご注意ください。

↓zip圧縮版はこちらよりダウンロードできます。

9月カレンダー付き壁紙圧縮ファイル

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へブログランキング・にほんブログ村へ