コミトレ行ってきました。
朝6時58分。インテックス行きの時などに使ういつもの電車です。こちらの発車直前に始発谷川行き125系が発車。いつかの土曜日よりも盛大に緑色の火花を散らしておりました。なにせ始発だから霜取りなしの状態で走ってるわけですからね。そりゃ屋根の上まで火花が踊っている状態ですよ。
当103系加古川行きも時々閃光をあげつつ加古川へ。加古川からはこちらも毎度の223系12連の新快速。本線で見かけたことは明石駅で下り列車線を103系が渾身の走りで西明石への回送と大阪駅入線時に205系が下り線を回送されて行きました。土日運転はないはずなので何だったのか気になるところです。
他に、三ノ宮で阪急9000系と207系との並走バトル。三宮の制限50を過ぎた途端に一気に追い上げる9000系の素晴らしい走りなのに春日野道の制限で新快速に引き離されるいつもの構図でした。
インテックスでは代表くじら君の飛行船のお手伝いなど。今回のお目当ては仲村芽衣子さんところの「Adresse + L-TYPE」でした。ところが開始後に行ってみると・・・まだ来られてなかった。尼崎あたりでTwitterに「寝坊した」のツイートが流れていたので他をうろうろ回ってみて暫くしたら来られていました。前日が東京でのライブだったので無理もないですな。無事CDを購入し大阪でのライブも期待したいですなど会話を交わした。東京もいきたいですけどどうしても日頃の日程では難しいですからね。大阪でのライブ期待したいところです。
さて今回はほかだったのですが、とりあえずチェックしたいたところは廻り本はゲットできたもののイマイチ乗り切れない状態でスケブも壊滅。それも気持ちが無線機に行ってたこともあったのかもしれない。
サークルではいつものように12時から販売開始。今回はSAOでということでアスナ、サチ、シリカのフォトフレーム。詳しくはmixiのくじらさんところで。最後に残っていたケットシーのシリカさんは私がゲット。
そういえば、朝見た架線とパンタグラフの火花についてJRでも問題視されているようです。パンタグラフの損傷もひどいようで対応を検討しているとのことですが、そもそもローカル線で本数が少ない+冷える地域という事もあってなかなか解決策が見出されていないようです。
(さらに…)
|
2013年1月14日 22:30|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, 同人関係, 鉄道, 音楽|
コメント
(0)
|
13日はコミトレに行ってきます。
西脇市発の電車でいきますよ。
|
2013年1月12日 22:03|
カテゴリー:同人関係|
コメント
(0)
|
今更な感が否めませんね。
唯一といっていいコミックで続けて買っていたのがGUNSLINGER GIRLでした。途中7巻からしか保有していないのは大学時代に地理研部室で読んでたから。今頃言っても時効だろうから許してね。
個人的にはトリエラが好きだったのである意味彼女らしい、そしてヒルシャーらしい最期だった様に思います。最終的にトリエラの話といってもいい終わり方になるとは。そのあたりはトリエラの生い立ちからとヒルシャーとの関係の詳しく描写されていたこと、何よりもロベルタやマリオ・ボッシ、マリアあたりの言動からもトリエラがメインとなり救われるような流れだったようの感じられる。
この作品に時々見せる鋭い社会的な視点は最終巻でより強く感じられた。特にヒルシャーがロベルタに託したことなどはいろいろな受け止め方があるのではと思う。公社のメンバーのその後については触れられているが、裏の犯人についてやその周りについては軽く話の中での事実だけに触れる形で、話の主眼はあくまでも彼女たちのあり方にあったように思う。

精霊使いの剣舞
(さらに…)
|
2013年1月7日 23:50|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム|
コメント
(0)
|

加古川の未成線を確認した帰りたまたま樫山で走ってくるのを見たので先回りして撮ったもの。
ある秋の夕方にとても良い感じだったのに、この時はなんかパッとしないというか位置も違うような。
また出直しということで。
ちなみに初乗り鉄は土曜日の出勤でした。土曜日朝は今シーズン1の冷え込みでアメダスの西脇観測点でも氷点下6度以下を記録。そんな中手袋もせず駅前行ったものだから寒いというか痛かったです。
でもそのおかげというかスパーク見れましたよ。谷川行きの125系が走りだした途端にパンタグラフと架線の接点からスパークが連続して発生しておりました。これが始発だと闇夜を照らす怪光線となるわけですね。ちなみに乗った加古川行きも滝野で見送ると同じくスパークしておりました。あんまり派手にやっちゃうと架線とパンタがマスタースパークされてしまうので大丈夫なんでしょうかね。
次の13日はコミトレですね。多分行っていると思います。
20日か27日のいずれかはSL北びわこ号を撮りたいなと思っております。20日はないかな・・・
無線レシーバーを買おうか思案中



|
2013年1月6日 22:10|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
ここ数年開業100周年を迎えた鉄道会社や路線が多くなっているなか、加古川線も2013年8月10日で開業100年を迎えます。
100周年を迎えるのは加古川~旧西脇駅の区間。
?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょか。
旧西脇駅とは?・・・そうなんです。当時開業した西脇駅は今は存在しないのです。
なぜなら鍛冶屋線とともに廃駅になっていまったから。
ここには加古川線の成り立ちとその後が大きく関わっています。
(さらに…)
|
2013年1月4日 23:21|
カテゴリー:イベント, 地域, 鉄道|
コメント
(1)
|
2013年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
|
2013年1月1日 00:00|
カテゴリー:日記|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »