春の陽に~地蔵一本桜とつくしんぼ
早咲きの地蔵一本桜と春の陽に誘われて出てきたツクシたち のどかな春の一日
ツイート市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
折角望遠を買ったので神野~厄神にある城山の頂上より直線をかっ飛ばしてくる加古川線と加古川橋梁を渡る電車を撮ってみました。春らしく霞んでます。
加古川を渡る上り103系電車 霞んでます
直線区間をかっ飛ばす103
103系3557編成
125系上り
谷川行き
神野駅から城山山頂までの軌跡
時刻は開始時刻かな
前の月曜日に届いていたオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを使って福知山線381系を試し撮りしてきました。
気づけば最後の国鉄色特急となっていた福知山線の381系。くろしおからも撤退ということで381系そのものも陰陽連絡特急のやくもとここだけになってしまいました。福知山の381系は最近になり振り子に何らかの手を加えたらしく1000番台になっている。
撮影地は最近良く撮っている不来坂。
仕事で通るタイミングに出会うの381系を狙いました。
カーブを通過するので傾きがどうなっているかも確かめられます。
下り城崎温泉行きこうのとり15号
上りこうのとり18号
傾きがわかりにくいので同じ地点を通過する225系と比較
両者を比較してみると振り子が作動しているほど目立った傾きはないように感じました。ぶっちゃけ変わらないような・・・
レンズの使い勝手ですがまずまずいい感じに写っているように思います。上空を飛びトンビも撮ってみましたが標準レンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ Rだとなかなかピントが合わなかったのがうまく合ってくれました。フードは純正で保護用のフィルターはケンコー製を使用しています。今まで使っていたバッグに持ち歩き一式が入らなかったので近くのエディオンでエレコムのバッグDGB-S016BKを購入。珍しく?純正のCBG-8もあり大いに迷ったけど純正の取り出し口が妙に狭いのでDGB-S016BKを選択。ちなみにどちらも中のインナーボックスは着脱式で価格も同じでした。
明石公園の梅 花は少なめでしたが甘い香りを漂わせていました。
香りといえば26日にイカナゴ漁が解禁されました。この時期になると明石の住宅街や魚の棚などではくぎ煮を炊く食欲をそそる香りがしてきました。匂いだけでご飯3杯はいけるかな。
春ということで財布を新調
最近よく行っている西元町のスタジオキイチさんで購入。
これまで使っていたのはたしか確か長崎に行った時に財布が壊れて買ったものだったと思う。年季が入っているだけで使う分には南の問題もないけど、財布は余り長く使うものじゃないって言うし春財布ともいうので新調してみました。
次はパスケースも新しくできればと思うところ。
サンライズのシングルを使って東京に行きたいな・・・と思いつつ何か理由を探していたら5月4日に公共交通&旅行系オンリーイベントが東京であるじゃないですか。何とかして休みを確保していきたいところ。
ラストランと一番電車の切符といよいよダイヤ改正一ヶ月前。
トワイライトは結局乗れずに終わった列車。
富山まではしらさぎを、新潟に行った時は往路を雷鳥、かがやきを乗継、復路は新潟発の雷鳥を利用した。
北陸本線最後の輝きは白鳥で終焉だったのかなと。
それにしても新幹線開業ばかりで在来線がどうなってしまうのか全く報道されませんね。昨今の報道の傾向というか不都合なことやマイナスになることはどこかのお達示なのか全くもって。
首都圏へのアクセスとかいうなら鉄道全体のネットワークの利便性を維持向上するためにも在来線も一体運用すべきではないかと思うのですがね。上下分離とかなんとか出来なかったもんかと。
関西や首都圏では私鉄同士のネットワークが強化されて相互直通運転が増えているにもかかわらず、JR在来線はどんどん分離バラバラに。なにかオカシイのではないかなと
そういえば震災の前 20年ちょっと前 ゆうゆうサロン岡山に乗った時に貰ったJR西日本の列車カタログJOYFULTRAINに掲載されている列車も今では221系、サロンカーなにわなど数少なくなってしまった。最後のページにはトワイライトも載っているがそれも遂に過去帳入りへ
287系こうのとり13号 福知山線草野-古市
2758M225系6000番代丹波路快速大阪行き
381系を撮るつもりだったけど起きるのが遅くて、所用を済まして到着した時には287系が来るときになってました。先日猪屋けんさんに教えてもらったポイントでの撮影です。北向きには午後、南向きは午前と言った感じでしょうか。南向きはケーブルや線路の向きからして午前も厳しいかも。曇っている方が都合が良さそうです。