公開されている9月30日までのダイヤでは「滝の音、電車の音」は25日が最後の谷川までの運用となっています。
もしかしたら最後の谷川運用、そうではなくても天気の都合もあるので今日撮ってきました。
前回同様最初は篠山川橋梁の上より
次に久下村方より
久々に同業者様がおられました。
このあと福知山線へ
こちらは撮った時は誰も居ませんでしたが、あとで地元高校生らしい2人が撮っていました。
少し遅かったので183系こうのとり6号のみです。
しかしいつも福知山線を撮ろうとすると曇る おかげでピントがイマイチですわ
|
2011年9月25日 21:03|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
休日朝の福知山線谷川では新旧車両が見られます。もしかしたら平日もなのかも。
先ずは18日に乗った113系快速大阪行き(18日に乗った列車)
快速を追ってやって来る287系こうのとり4号
大阪からやって来た初電223系快速福知山行き
締め括りは183系北近畿6号 以前新三田からお世話になった列車
|
2011年9月22日 00:41|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(1)
|
普段西脇市駅を使うことが多いのですが、1デイパスの時は篠山口から有効なので谷川経由になります。
今日の一枚は彦根・豊郷への最初の一歩はこの駅からというわけで谷川駅です。
|
2011年9月18日 23:29|
カテゴリー:旅, 鉄道|
コメント
(0)
|
急遽乗った特急こうのとり6号です。
287系かと思えば183系4両でした。嬉しいような悲しいような気持ちになりました。
空いていましたので走行音を録音してみました。
新三田-三田
183系こうのとり6号新三田-三田
尼崎-大阪
183系こうのとり6号尼崎-大阪
そういえば新三田で113系の普通を見ました。223系が増える中細々と残っていたんですね。来年改正でどうなるか注目です。
|
2011年9月11日 21:46|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(2)
|
今年の冬はいつにまして寒さ厳しく雪も多い
今日もそんな1日
近頃国鉄時代の車両が次々引退、183系北近畿も昨年はじめから置き換えの話が出ていたけどついにこの春置き換えが開始される。置き換えと同時に北近畿も北近畿からこうのとりへ名称変更。雷鳥とともに車両も名称も後輩に譲っていく。
そんなわけで北近畿最後の冬を撮りに出かけた。
まずは谷川
先客がいらっしゃったのでやや外れた場所から。幸いか架線柱は向こう側なんだけど写真のとおり雪が強く降って視界不良。連写したもののピントが定まりきれないのと露光不足な写真に。
谷川ではこの1本だけで次は峠の柏原よりへ。
架線柱は手前にあるが築堤を下から撮るのも良かろうと狙う。狙うがなかなか来ない。どうも5分から10分程度遅れていた模様。そもそも運行本数が少ないので寒い中待つのは大変。待つ間ABCラジオの上沼さんのラジオを聴いて過ごす。
最初にやってきたのは2543M普通223系5500番台
田舎の山間部を街中スタイルの電車が2両で走る。115系の方が絵になるなぁ。
次に遅れて臨時便の北近畿86号
国鉄カラー183系4両の最小編成。
最後に北近畿9号
なぜかカメラを向けたときに限って西カラーは来ない。1枚目の12号の後に来た7号は元雷鳥の増結編成を含んだ西カラー編成だった。
氷上の天下一品で腹ごしらえをして次には北上して黒井方面へ。途中223系5500番台の普通に抜かれるとともに同業者さんもいらっしゃいました。
黒井の手前でいい感じのカーブと直線を見つけたのでわき道に入っていくとちょうど田んぼのど真ん中に踏み切り。少しスペースがあるので車を停めて時刻表を見ると数分後に北近畿11号がやってくることがわかったので待ち構えてみました。
もっといいカメラだと綺麗に撮れるんだろけど手持ちだとこんな感じ。
後追いの方が順光なので綺麗撮れた。
北近畿は成人式に出るためにバイトで稼いだお金でグリーン車に初めて乗った思い出の列車。
正直近鉄のアーバンライナーのデラックスに乗ったことがあったのでこの料金でこのシートというのは高いなぁと感じたのが正直なところ。新しくなるからにはきっと料金に見合った客室サービスになると期待したところです。
|
2011年1月10日 23:57|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
すでにTwitterで流れたとおり
昨日の神戸新聞トップの第1面左下にあった記事です。
名称的にはOKなんですが、タンゴエクスプローラーの廃止は気になりますね。
実際にタンゴエクスプローラーと文殊がなくなると新大阪発着のKTR乗り入れ特急がなくなってしまいますが、このことからも舞鶴若狭道の無料化の影響が大きいのでしょう。ただ収入源となる特急をなくせばKTRはさらにしんどくなりそう。
一方でタンゴディスカバリーはどうなるのでしょうか。特急「まいづる」については今のところアナウンスがありません。あと、「はしだて」もです。京都発着は残すということでしょうか。無料化の影響なら京都縦貫道と並行する山陰線も変わらないと思うのだが。
あと、気になるのがKTR宮福線および宮津線の福知山~天橋立の電車乗り入れがこのままだと「はしだて」だけになっちゃいます。「はしだて」だけの電化設備なら乗り入れ廃止して電化を撤去したほうがコスト減らせるのではないかと思うのだけど。
来年は新大阪発着便、その次位で京都便も危ういと思うのは杞憂か。これは道路のように一時的な実験で終わるのか 気になると事です。
参照:特急「こうのとり」に名称変更へ JR西「北近畿」
|
2010年10月9日 23:22|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(2)
|
« 前のページ
次のページ »