4月2014

5月壁紙&カレンダーは加古川を渡る223系新快速

5月壁紙&カレンダーは加古川橋梁を渡る神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールヘッドマーク付き223系新快速です。
カレンダーサンプル
2014年5月六曜ありカレンダー
壁紙サンプル【通常版】
2014年5月4対3画面用壁紙加古川橋梁

ダウンロード
2014年5月六曜ありカレンダーダウンロード
2014年5月4対3通常画面用壁紙加古川橋梁ダウンロード
2014年5月16対10ワイド壁紙加古川橋梁ダウンロード

鉄道コム

桜彩る美濃赤坂&名古屋 名鉄名古屋編

名阪近鉄バスで大垣駅まで戻り新快速で名古屋へ。
名古屋でのお昼をどうよしようかと思っていたのだけども、東山線に乗りたかったので伏見のHAMASAKUにいくことに。名古屋にいた頃によく行っていたお店です。なのだけども、平日の昼には行ったことがなかった。それが間違いだった。昼と夜とではメニューが違っていて好きだった明太石焼飯がない。ラーメンもイベリコとか黄金とかがないよ。訊いたところ平日昼はランチメニューで食べたかったのは昼間なら土日ならあるとのこと。今度は日曜に来るしか無いじゃないかと塩ラーメンを頼んだ。これはこれで美味しかった。

満腹になって次に名鉄で新清洲に向かう。天気予報では昼前から雨が降るはずだったのだけど、この時点で雲は多少多くなってきたもののまだ降りそうにあらず。ということで予定通り五条川の桜と絡めての撮影。
五条川の桜と名鉄電車1満開の桜とエコムーブトレイン満開の桜と3300系エコムーブトレイン 側面は近鉄シリーズ21ぽいような 3扉だけど
桜越しに名鉄電車桜越しに名鉄電車
五条川の桜とパノラマSuper五条川の桜とパノラマSuper 快速特急|豊橋
名鉄1800系増結編成1800系 普通|須ヶ口
五条川と急行豊川稲荷急行|豊川稲荷
2200系2200系 特急|中部国際空港

(さらに…)

桜彩る美濃赤坂&名古屋 美濃赤坂編

桜が見頃になっていた4月3日に行ってきました春の西濃鉄道と名古屋行きをお送りしたいと思います。
気づけば3週間立っておりました。その間、6日は親戚の法事で尼崎に行って飲み過ぎてちょっとダウン気味になりその翌週末はインフルエンザでダウン。仕事とでも機械トラブル等色々とありました。
では、春の西濃鉄道と名古屋探訪をお送りします。

今回も大垣まではいつものパターンで、米原からはゆとりを持ちたかったのでしらさぎを利用しました。新快速からの待ち時間がだいぶある間に色々と撮影したりそば食べたり。北陸線521系おなじみ北陸線521系。近江鉄道220形225近江鉄道220形225おーいお茶が登場。EF510構内にEF510

9時44分に着いたしらさぎ4号からは大量の乗客が下車。どうやら利用者の多くが新幹線に乗り換える様子。北陸新幹線が開通するとこの流れは大きく変わる可能性を想像させる。空いた自由席に陣取ってゆったりと関ヶ原越え。桜は彦根以北から関ヶ原にかけてはまだ満開になっていなかった。関ヶ原付近では梅が残っているのも見受けられた。関ヶ原を越えて垂井まで来ると満開になっていた。垂井相川

しらさぎ4号大垣でしらさぎを見送りちょっと時間があったので駅前の“つちや”さんへ。今回は後で名古屋に向かうので自分用に旬のものを探してみると残り1個のいちご大福とさくら大福を発見! 買って美濃赤坂行きに乗車。
(さらに…)