多可町にラベンダーとホタルのシーズン到来

6月に入って水田にも水が入りカエルの大合唱が聞こえて参りました。そろそろ梅雨いりも近い頃です。
そしてこのころにシーズンを迎えるのがラベンダーホタルです。

多可町内加美区のラベンダーパークは西日本最大級のラベンダーパーク園です。2012年の今年で5年目となり開演当初は小さかったラベンダーの株もだいぶ大きくなって見応えがでてきています。

6月3日はシーズン到来を告げるプレオープンフェスタ2012が開かれライブ演奏やハーブの体験教室、ラベンダーの加工体験などのイベントが開催されました。・・・といいつつ私が会場に着いたのは午後3時で主なイベントは終了しておりました。本当にスミマセン

でもメインのラベンダーは日中天気が回復したことから綺麗に咲いておりました。今の見頃はストエカス系のラベンダーでそろそろイングリッシュ系も咲き始めているという感じです。



イングリッシュ系ラベンダーinラベンダーパーク多可

イングリッシュ系ラベンダー


園内にはラベンダーの他にハーブやそのほかの花々も植えられています。
ラベンダーパーク多可のバラこのバラは植えられたのか偶々ここに生えてるのか

今が旬なのは
ストエカス系ラベンダーinラベンダーパーク多可こちらのストエカス系ラベンダー
房の上に付いたプロペラのようなのが特徴的。ミツバチやクマバチなどがせっせとミツや花粉を集めています。クロアゲハも飛んできていましたが思いの外羽ばたきが早くて完全ピンぼけ これはやられました。
ミツバチとラベンダーそんなわけでミツバチとラベンダーです。
ストエカス系ラベンダーの白花と紫
ストエカス系ラベンダーの白花と紫です。白いと全く別の花のようです。
ラベンダーは種類を変えつつ7月初め頃まで咲いていきます。

(さらに…)