鉄道

PiTaPa履歴で見る神戸電鉄粟生線への貢献

普段からPiTaPaを持っているのでなるべく鉄道、特に私鉄線を利用するようにしています。神戸市交通局や大阪市交通局ではちょっとした割引があったりしますし、他の加入会社線でも区間指定などをすると割引があったりして知っていると便利なのです。

西脇多可方面から大阪方面へは中国ハイウェイバスが便利なのですが、最近は粟生線の問題やPiTaPaが使えるので多少時間かかっても神鉄粟生線経由で神戸、大阪方面に出るようにしています。大阪、特に難波からは阪神なんば線ができてから便利になりました。ちょっと神戸によっていたいなと思った時に気軽に下車できる便利さがいいです。阪神線経由の場合、仮に三宮で降りてもちょうど運賃の区切りなので割高にならないのがありがたいです。
ということで昨年末から時々利用しているのをPiTaPaの履歴で見てみました。


1月

鉄道利用合計 1,417円 うち神戸電鉄 760円
PiTaPa1月

2月

鉄道利用合計 6,799円 うち神戸電鉄 3,840円
PiTaPa2月

3月

鉄道利用合計 2,780円 うち神戸電鉄 1,840円
PiTaPa3月
(さらに…)

4月カレンダー付き壁紙は春と桜と加古川線

4月のカレンダー付き壁紙は加古川線3種類です。 1.第三加古川橋梁を渡る103系3551「見る見る速い」 2012年4月4対3画面用壁紙加古川橋梁を行く「見る見る速い」 2.板場の桜並木の横を行く125系 2012年4月4対3画面用壁紙板場の桜並木 3.板場の桜と「走れ!Y字路」 2012年4月4対3画面用壁紙板場をいく走れ!Y字路

ダウンロード(zip圧縮)
標準版(4:3)

2012年4月4対3画面用壁紙加古川を渡る「見る見る速い」
2012年4月4対3画面用壁紙板場の桜並木と125系
2012年4月4対3画面用壁紙板場を行く「走れ!Y路路」

ワイド版(16:10)

2012年4月16対10ワイド壁紙加古川橋梁と「見る見る早い」
2012年4月16対10ワイド壁紙板場桜並木と125系
2012年4月16対10ワイド壁紙板場を行く「走れ!Y字路」

こちらもよろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

「粟生線の未来を考える市民の会」結成総会

日時:2012年4月15日(日)午前10時~12時

場所:おの陶芸館アルテ(神鉄「粟生駅」併設)

参加費:無料

未会員 入会費1,000円(当日入会も歓迎)

プログラム:

講演 「粟生線電車の未来は日本の未来だよ」岡 將男 氏

NPO法人公共の交通ラクダ(RACDA) 理事長

全国路面電車ネットワーク運営委員長(全国78団体)として交通基本法制定に活動中。

https://www.facebook.com/masao.oka1

参加者全員によるワークショップ

活動方針などの議決

総会終了後三木市内で旧小河家別邸で有志によるお花見交流会を予定

詳しくは 粟生線の未来を考える市民の会HPより「参加する方、申込する方はこちら」まで。

神鉄未成線と山電西新町駅付近高架工事状況

現在、神戸電鉄は新開地で神戸高速線東西線に接続し阪神、阪急、山陽に連絡しています。

この接続は当時の各鉄道会社の思惑が交錯して神戸高速鉄道を介して接続することになったわけですが、もし神戸高速線が出来なかったらどうなっていただろうか。

[googlemap lat=”34.67687617860127″ lng=”135.17706871032715″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.676876,135.177069[/googlemap]

神戸電鉄は1067mm軌間を採用し粟生と三田で国鉄線と連絡するなどどちらかというと国鉄との連絡が強かったようだ。このことから神戸市街への乗り入れについても湊川から神戸駅と目指していたという。これを強く感じさせるのが地図だ。湊川駅東方から神戸駅に向けて他の道とは異なった道筋が1本見られる。聞くところによるとこの道が神鉄が通ることになっていた道らしい。

神鉄未成線神戸駅方写真は該当する道が神戸駅北側に入る手前で撮ったもの。上は神戸駅側、下は湊川側神鉄未成線湊川方

このカーブはどことなく三田の点対称で粟生に酷似しているように思える。もしかして神鉄がここに乗り入れていたら神戸駅もそして神戸高速線の性格も阪神、阪急の輸送状況は大きく変わっていたに違いない。個人的には新開地ではなく高速神戸に乗り入れていたら新開地と高速神戸の分散と連続停車は避けられたような気がしてならないところ。

変わって山陽電気鉄道(山電)の西新町

震災前に完成した大蔵谷(黒橋付近)から明石川までの高架化に続いて現在は明石川~林崎松江海岸駅東方までの高架化工事が進行中です。ここでの大工事は国道2号線との上下入れ替えと明石川橋梁の架け替えです。

西新町駅東方を望む↑は姫路行きホームから神戸方面を見たところ 誇線橋は国道2号線の仮橋です。誇線橋の向こう側から西側の仮線に付け替えられています。

(さらに…)

新開地発奈良行快速急行と阪神三宮駅東口(3月20日)

3月20日のダイヤ改正から運転される新開地発奈良行き快速急行の1番列車と同日三宮駅東口に行ってきました。

新開地奈良行き快速急行案内神鉄口↑新開地駅神鉄からの乗換え口方向の案内LED

新開地発奈良行き快速急行9000系9209Fピンボケでスミマセン。1番列車は9000系9209F

高速神戸快急奈良と特急阪急梅田高速神戸の案内表示 [特急|阪急 梅田]と[快速急行奈良]が並ぶ。

いつか近鉄車輌が並ぶのだろうかと期待したいところ。

(さらに…)

福知山線113系ラストウィーク さらば国鉄車

福知山線117系撤退後も長らく活躍してきた113系も最後の1週間を迎えました。

昨年春には撤退か!と思っていればなんとか1年持ったもののやはり潮時のようですね。福知山線の113系はリニューアル車が殆どで走行性能を除い221系以降とさほど変わらなかっただけにもったいない印象です。比較的状態の良い編成は岡山か広島にでも行くのでしょうか。今回の改正によって国鉄時代の車輌は実質183系だけとなります。一般車はステンレスのオンパレードと車輌的にはあまり面白みのない路線になってしまします。まあ昔は103系一色の時代もあったことですし時の流れということで仕方がないのでしょう。

今朝は下滝のいつもの先で撮っていたのですが、よくよく考えると完全に影なんですよね。おかげで2734M113系6連快速大阪行きはだいぶ暗くなってしまいました。8時前に谷川側に移動して撮った183系「こうのとり6号」と113系で運転の大阪発福知山行き2711Mは綺麗に撮れました。

午後は以前夕方に緑の113系を撮ったことから狙ってみましたら・・・こうのとり15号と18号が183系でやってきました。18号については動画も撮影。そこまでは良かったんだけどなぁ。そこから天気が急変。突風が吹き始めて空には黒雲が やばい これはと思って一時は三脚を寝かせておいたんだけど。撮影のため起こして振り向いたらガッシャーン! やってしまいました。ぶっ壊れました。レンズは再起不能。本体はタブンなんとか大丈夫じゃねって感じでしょうか。仕方ないので中古を密林で探して注文しました。本体がなんとも無ければいいのだが・・・・

写真(223系は除いています)

下滝

2525M113系2525M普通大阪発福知山行き113系4連

両端が40Nでモハ2両はN30車?

3004Mこうのとり4号287系3002Mこうのとり4号287系7連(3+4)

白い車体は映えますね

2734M113系快速大阪行き2734M快速大阪行き113系6連

堂々のリニューアル6連

続く↓

(さらに…)