カーネーション挿し木苗植え替え
カーネーション挿し木苗

パイナップル
カップで育てていたカーネーションの挿し木苗に根が出て育ってきたので植木鉢に植え替えました。あと1株あるけど育つか微妙。この2株も左は元気だけど右はわからないね。パイナップルはあまり変化がない様で育っているようです。 ツイート
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
カーネーション挿し木苗
パイナップル
YouTubeチャンネルには上げていた西脇市市原グラウンドで撮った映像です。Wondershare Filmora Xを購入してから再度アップした者なので広告表示はなしです。
緊急事態が長引いて市の施設が閉鎖しているうちに早くも昨日16日に近畿地方は梅雨入り。当面飛ばせそうにないです。
自宅の植物群の生育状況
温州ミカンの花が咲きました。昨年は咲いたものの寒さにやられて実らず。今年はプチプチで鉢を包んだので元気でいてくれました。花は少なめですが実ってくれると嬉しいです。
サボテンは昨年胴切りをしたところだいぶ傷んでいて、傷んでいない上部を刺していました。枯れないか心配でしたが新しいとげが出てきたのでひとまず大丈夫そうです。胴切りの際に植木鉢も替えたらどうもそれにあわせて太くなっているような気もするのです。
先日食べた台湾パイナップルの頂芽を水耕栽培していたら根が出てきました。葉っぱも艶やかさをもっているので大丈夫そうです。もう少し根が成長したら土に植えてあげたいと思います。
(さらに…)
自宅近所の加古川堤防の桜がいい感じになってきたので朝のまだ人通りが少ない時間に撮ってみました。
朝は6~8分咲き程度でしたが日中の温かさで昼すぐにはほぼ満開になってしまいました。この映像では朝なのでまだ開ききっていません。
mavic miniで撮っています。
来月の予定
6日夜のサンライズ瀬戸で東京・横浜に向かいドローンの講習を受けてきます。9日晩のひかりで帰ってきます。新大阪からは最終バス。10日にタイヤの夏タイヤ履き替え。11日アマチュア無線4級の試験を申し込んだけどたぶんパス。替わりに運転免許の更新に行ってくる予定。そんな感じです。サンライズはシングルDX。ひかりは早得グリーンを行使します。タイヤはイエローハットで新品に履き替えます。。4アマは理工系の知識がさっぱりなのでe-ラーニングを利用しようかなと思っています。
| 2021年3月28日 12:55| カテゴリー:イベント, ドローン, 街・風景写真, 諸々| コメント (0) |
20日午後、西脇市日野体育センターでmavic miniの練習をしてきました。屋内はmavic miniをATTAモードで練習できるメリットがあります。また、トイドローンでも風の心配をしなくても良い安心感があります。
弥生の始まり 2月から4月5月の気温になったりして変な感じのスタートの3月でございます。
自宅周辺の春を少し。スマホの画質なのでこんなものです。ソメイヨシノも芽がだいぶ膨らんできました。春を感じているようです。堤防面にはホトケノザやオオイヌノフグリが咲いています。田畑の上には雲雀が鳴いています。春ですねぇ。