過去こんなにあわただしいコミトレはなかったと思う。
個人的事情により12時には引き上げないといけなかったので、片道2時間半かけておいて滞在時間は3時間弱。一般入場1時間を待たずして脱出!

そんなコミトレでしたが、当初の目的は達成されたところでしょう。
音楽サークルAdresse + L-TYPEさんのところでCDを5枚。Naturanotesさんで1枚。本は猫の芽さんとかんづめクオリティさんのそれぞれ新刊です。音楽CDをイベントでこんなにかったのはM3以来だと思う。
こちらは既にmixiではUPしたお盆の12日から14日にかけて行った千葉・東京方面、秋葉原の戦利品。秋葉原には12日と13日に行ってこれらをかったのは13日。12日は例のようにコミケの余韻が色濃く残った状態でした。まあ雰囲気は日本橋近辺と似たり寄ったりかな。人は比べちゃいかんほど向こうは多いが。
(さらに…)
|
2012年9月4日 23:59|
カテゴリー:アニメ・コミック・ゲーム, 同人関係|
コメント
(0)
|
初日に買いにTSUTAYAに行ったら販促用ポスターを貰えました。
いろいろとポスターを譲って貰ったりイベントで入手したりはするのですが音楽CDの初回特典では少ないかな。前は米倉千尋のjamを買ったときに付いていたくらいかな。
いつもは同人CDやアニソン系はアニメイトやとらのあなで買っているのだけど、今回はメジャーデビューと言うことで敢えて“身近なところで買えるかに”挑戦!
たぶんあるだろうと踏んで西脇のTSUTAYAに行くと1枚だけアニソンコーナーにありました。新譜コーナーには無かったぞ。置いてあるところを見ると特典にポスターとあって思わぬプレゼントにラッキー。
レジに行くとちょっと いやかなり手間取ってました。初めてこのCD買った人が来たからか?でも置いてるところには余裕があったので前にもあったようなんだけど。
手間取って末に無事ポスターを見つけて無事購入。
しかし、新譜で販促ポスター渡す前に目立つところに張っとけよっと!
一応用販促なんですから&メジャーデビューなんだし、もっと地方でもしって欲しいしポスター綺麗だし。個人的には前作までの絵描きさんにも描いて欲しかったなぁなんて思ったり。
明日はもう一つの新作がコミケで発売予定ですが、私は行けないので多分に17日のコミックトレジャーで大阪に行くくらいでの購入になるのかなと思う。
応援リンク

|
2009年12月29日 19:11|
カテゴリー:音楽|
コメント
(0)
|
幻想音楽と表現するのが正しいのかどうかは別として一般にそう呼ばれている音楽ジャンル。私の場合SoundHorizonに全ては始まった。
そう、3回の秋 学祭前後だったか後輩がかけていたElysion楽園への前奏曲を聴いたのがきっかけだった。
今でもサンホラは聴くけども、Romanが出た頃から少女病に傾いていく。儀典セクサリスにどこか一期のサンホラを感じてしまったのが大きかっただろうと思うし、サンホラよりはいい意味で癖がないのにどこか神秘的なところに惹かれたんだと思う。結局今に至るまで傷病からでているCDで幻想・物語曲は皆購入しているし気に入っている。その間サンホラの方は予算の都合で入手していなかったり(ゴメンンサイ)。
雑誌などでも少女病などが活躍する同人音楽が取り上げられたり徐々に知られる存在になってきた。同人というなかでの自由な創作が出来るというのが魅力で発展してきた世界(とおもっている)に関心が行き発展するのは嬉しいと思う一方、あまり一般になると規制や市場論理が入って折角の同人の良さが無くなってしまうのではと思うこともありちょっと複雑な気分です。
そういえば少女病さんもメジャーデビューされるそうで おめでとうございます。
少女病 公式サイト
SoundHorizon公式サイト
SoundHorizon official website
|
2009年12月6日 23:51|
カテゴリー:同人関係, 音楽|
コメント
(0)
|