鉄道
加古川線の「見る見る速い」の撮影のあと廃線になった三木鉄道石野駅を久々にたずねてみました。
駅舎もそのままで駅そのものに変わったところは余りありませんでした。強いていうなら駅入り口上にあった駅名が記されたプレートと離れてあったといれに燃えたあとがありました。
構内は線路も残っていますが、駅の両端から先は撤去され、特に厄神側は数百メートル先で重機で道床も崩されて枕木が積み上げられてしました。進捗は遅いみたいですが徐々に撤去が進んでいることは確かなようです。
折角なので写真を2枚
↑1枚は廃線じゃないと出来ないレールの上にカメラを載せて撮ったもの
もう1枚はバラストに根を下ろした野花です。
自然はたくましいものでバラストばかりで栄養の少なさそうなところでも懸命に根を下ろして花を咲かせています。
でも重機がそこまで来ているので来年は・・・
かつて列車が走っていたこと その跡に逞しく可憐に野花が咲いていたことを残しておきたいと思います。
|
2011年5月3日 23:22|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
16:10ワイド画面仕様のカレンダー付き壁紙です。
今回は山陽電鉄須磨駅にて5030系直通特急です。
写真サイズは1920px×1200pxと大きいのでクリックすると画面いっぱいになる場合が合いますのでご注意ください。
アスペクト比16:10に合わせていますので一致するモニターだと解像度が異なっても綺麗だと思います。
4:3も作る予定です。
|
2011年5月1日 00:51|
カテゴリー:パソコン, 鉄道|
コメント
(0)
|
公式HP情報より
5月15日の見る見る速い最終運転前日と最終日にメモリアルイベントが行われる。
両日ともラッピング電車「見る見る速い」の記念乗車証の配布が配布される。
14日は加古川駅と西脇市駅で「見る見る速い」で運転される列車の利用者に発車30分前より配布。15日は途中駅からの利用者にも配布される。14日は1,000枚、15日は200枚配布。
14日
加古川駅(乗換口) 11:40(入線11:33)、13:40(同13:33)、15:40(同15:33)
西脇市駅(改札口) 10:47(入線9:56)、 12:47(同12:29)、14:47(同14:29)
15日
加古川駅(乗換口) 8:16(入線7:26)
発車時刻(改札口) 9:34(入線9:06)
※15日の途中駅乗車には車内配布で対応
最終運行記念セレモニー
西脇市駅 5月15日(日)9時34分発 西脇市駅(西脇市野村町)
その他に協賛店舗で1,000円以上の買い物や飲食した方に記念品あり。(数量限定)
詳しくは ラッピング電車「見る見る速い」のメモリアルイベントのご案内 まで
|
2011年4月23日 18:12|
カテゴリー:イベント, 地域, 鉄道|
コメント
(0)
|
神戸電鉄沿線の三木市と小野市は24日に市議会議員選挙に控えて市が地域が抱える問題がテーマに上がってきています。
今回その中でやはり大きなテーマが「粟生線の存続問題」です。
私が思うに選挙である以上は、争点とあるべきだと思うのですがどうみてもテーマにですね。
といのは反対意見や代替手段などの議論や意見が全くといって聞こえてこないからです。
鉄道ファンとしてはもちろん存続することは嬉しいことです。しかし、さて存廃の危機にある今を仮に過ぎてしまえば結局は空気輸送で赤字垂れ流しでは意味がないのです。交通機関として認知され利用されることにこそ意味があるのです。
そして神鉄ばかりが議論になってますが、並行する神姫バスの利用はどうなのかも気になります。私が見たところで恐縮ですが西脇~三ノ宮の西脇急行線でも小野までは利用はそこそこあるように見えますが、それでも空いているとえばその程度です。つまり経営の観点から言えばバスを運行するのも決して楽な状況ではなく、下手をすれば神鉄の二の舞になっても不思議でもないということです。もっともバスについては私の個人的な見方に過ぎませんので悪しからず。ただ現実として地方のバス会社で経営が行き詰ったり神姫バスにしても閑散路線を縮小していることはその表れだと思っています。
そういう風に見ていくと、「粟生線が鉄道だから守る」という以前に「公共交通」という見方が必要になってくるのでは思います。
バスが鉄道の客を奪う、またはその逆といったことはよくある話ですし、相互に共存していることもあります。こまめに乗客を乗せて駅まで運び、駅からは電車が大量に輸送するのが理想なのでしょう。でも輸送量が減ってくるとそれぞれが別企業体である以上は同じパイの奪い合いになってしまします。これ以上突き詰めていくと人口流出、人口増加させる政策といったそれこそ行政が主体となっておこなう事案になってしまい鉄道会社やバス会社だけでは限界があります。
ちなみに、鉄道とバスでの事例といて三岐鉄道北勢線があります。
詳しくは他のサイト譲るとして、ここも以前は並行するバス路線があり、おまけに鉄道は神鉄よりも小さな軽便鉄道規格でした。もちろん速度もバスより遅いくらいでした。無論、鉄道利用はヘ減り続け最終的に近鉄から切り離され沿線市町支援のにより三岐鉄道が経営を引き継ぎました。引き継いだ後、大幅にリニューアルし鉄道は利便性が向上した一方でバス路線は縮小されました。
全体としては便利になったのかもしれませんが、一方で公共交通がなくなった地域も存在します。これもあくまで一例ですが、地方が鉄道という大きな資産を存続させるには莫大な費用と多少の犠牲も必要なことが多いということです。
鉄道を維持するには多額の費用がかかる現実
選挙のテーマに、地域の議題に大いに議論されるべきだと思います。しかし、単に存続や廃止反対ではなく既に事例がある以上はその反省や教訓をしっかり汲み取ったうえで方向性が見出されるべきではないかと思います。
参考の1つ
三岐鉄道北勢線情報
|
2011年4月19日 23:22|
カテゴリー:地域, 時事, 鉄道|
コメント
(0)
|
粟生駅にて
加西市の鉄道といえば北条鉄道、加古川線には西脇市出身の横尾忠則氏によるラッピングトレイン「走れ!Y字路」
粟生駅では北播磨の鉄路の顔が出会います。
|
2011年4月11日 23:45|
カテゴリー:地域, 鉄道|
コメント
(0)
|
さくら満開の加古川線と神戸電鉄粟生線を撮りに行ってきました。
神戸電鉄を撮りに行くのは実は今回が初めて。小野以南も考えたけど葉多駅周辺に良い感じの菜の花畑があったのでそちらで撮ることにしました。
車は神鉄小野駅西口に設けられた駐車場に。以前粟生線活性化のために設けられて電車を利用すると割引になる駐車場です。てっきり割り引きになるなるというので満車かと思えば空いていました。単に場所が分りづらいからならまだしも、電車に乗り換えたりそもそも駅の利用が少ないからだったらもっと対策を打たないとまずい感じです。今時JR沿線の駅の駐車場は結構利用者多いですからね。
さて、今回撮りに出かけたのと別にスマートICOCAをチャージする任務?もあったので神戸にでるか加古川にでるか悩んだけど、運賃と加古川駅の駅そばを食べたくなったので加古川方面へ。次の時間まで時間があったので隣の葉多駅まで歩きました。
そんで葉多駅近くで撮ったのが最初の写真
こちらは後追い
このあと粟生駅まで一駅乗りました。
加古川にかかる橋梁です。この加古川橋梁と言えば今でも2連残る下路平行弦ポニーワーレントラスです。以前は3連でしたが、今は小野側の1連が架け替えられて播磨中央公園で歩道橋として使われています。このことについては詳しくはこちらのサイトなどを参照ください。
粟生から加古川まではこの日3度目のご対面の125系10と12の2連でした。
対向列車はこちらも本日2度目の103系3558の「走れ!Y路路」。10日日曜日は加古川~西脇市の運用に125-10+12と103-3556、加古川~厄神に103-35551「滝の音、電車の音」が入っていました。おかげで来月終了の「見る見る速い」は日中厄神で休んでいました。
加古川に着くと・・・
反対ホームにDE10が単機でいらっしゃいました。折角なので撮ってきました。エンジン音も録音しました。久々のディーゼル釜の音です。
DE10-1743号機アイドリング~発車
環境対策か走り出してもあまり煤煙が出てなかったです。
サイドのプレート類です。
案内は回送表示です。
不思議なのが、帰り厄神でも西脇市にもいなかった。もっとも粟生で乗り換えてしまったので、社町で対向していたら見れなくて当然なんですよね。それと、工臨があるときはどこかでチキなどを見るのですが、少なくとも西脇市にはモーターカーとバラスト運搬車しかいなかったし帰りも変わらずにいた。となると厄神か?はてなですね。
|
2011年4月10日 22:16|
カテゴリー:鉄道|
コメント
(0)
|
« 前のページ
次のページ »