自宅トマトほか生育日誌5月23日
自宅で育てているミニトマトなど
だいぶ大きくなってきてよく見ると蕾も
ミニ大根は少しずつ収穫しています。辛いですよ。
チンゲンサイは虫さんの餌食になったので片づけました
トマトはまだ間引かないといけないかな。
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
ガーデニング
自宅で育てているミニトマトなど
だいぶ大きくなってきてよく見ると蕾も
ミニ大根は少しずつ収穫しています。辛いですよ。
チンゲンサイは虫さんの餌食になったので片づけました
トマトはまだ間引かないといけないかな。
昨年はアゲハチョウさんの尊い犠牲になったミカン。今年こそは実ってほしい。蕾だけはたくさんついています。
電気屋さんからいただいた種から育てているトマトとラディッシュ、チンゲンサイ
トマト
ベニバナ たぶん
巨大化した淡路花博で買ってきた種から育てたサボテン
今夜ライブカメラで撮影した中秋の名月前夜のお月様。8月から週末のたびに雨が降っていたが、今日は久々に1日雨がふらずに晴れになった。まだ昼間は日差しが暑いものの空気も乾いてきて秋の気配を感じさせる陽気に。明日8日は中秋の名月。なんでもここ数年でかなり早い時期での名月だそう。例年なら残暑厳しい頃だけど、気温も今年はお月様に合わせているのかも。
家の花壇やプランターの手入れをしているこの頃。先に電気屋さんから貰ったチンゲンサイと紅白大根の種はすくすく育っている。もっとも無農薬なので柔らかい葉をバッタにムシャムシャされております。特にチンゲンサイはザ念な状態に。紅白大根は大丈夫そう。今日は残っていたビタミン菜とルッコラ、買ってきたガーデンレタスミックスの種を撒いた。野菜が高いだけに少しでも家計の助けになればと思うところ。
育てているフルーツトマトが色づいてきました。
このごろようやく色づいたのが増えてきて時々収穫しています。雨がちで味が気になるところでしたが十分に甘いトマトが出来ました。これから雨も少なくなるようですのでいよいよ甘さが乗ってきそうです。
こちらは今花の時期を迎えているネジバナです。確か去年も載せたような気がします。今年は去年と比較して小降りで一カ所にまとまって咲いていました。だからつい最近まで気が付きませんでした。
早生温州ミカンの若い実です。沢山実が付いていましたが、成りすぎていたのでだいぶ取り去りました。最近近くで枯れたミカンが増えているのでちょっと気がかりです。
2000年の淡路花博で買ってきたサボテンの種を蒔いて育ったものです。種は数十粒程度は入っていて芽もだいぶ出たのですが、暑さや寒さにやられて気づけばこの一株だけになってしました。最初はほんの小さな芽だったのが12年経つとこの大きさ。でも未だ花を咲かせません。そもそもこのサボテンの種類は何なのかも分らないままです。分る方がいらっしゃればお教え願いたいと思います。
夏本番に向けて元気に育って欲しいものです。
つい先日、ネジリ花でないかななんて話していたら出てきて咲いてました。
この花、うちではねじり花と見た目まんまに呼んでいて、調べてみると本来の名前もネバナなんですね。まんまです。
突如綺麗な花を咲かせたと思えば消えてしまうネジバナ。ちゃんと葉っぱもあるようなのですが正直目立たないのでしょう。今日花茎の根本を見てみたのですが、他の雑草と混じって区別がつかない。もっとも本来はラン科独特の葉っぱらしいのですが見あたりませんでした。
ところでこの花、ランの仲間なのです。花茎に咲いた小さな花を見ると確かにランの形をしています。小さくても立派にランです。ランの人気は高いですが、こういう野の花でも変わらない魅力を持っているのかもしれません。
上記の通り人気はあるのですが、ネジバナだけを育てようとするとうまくいかないようです。
ツイート
昨日と同じワタの花です。
上が今日で下が昨日です。
真っ白から白い筋の入った赤に変わりました。
昨日のうちでもちょっとずつ色が変わってきていたのですが、一晩経つとこのとおり。こんな花も珍しいのではないのでしょうか。もしかしたら、うまくいけば白と赤一緒に咲いているところを撮れるかも。ちょっとめでたいですね。この花、昨日咲いて今日は開く気配がないのでワタの花の寿命はどうも1日のようです。これじゃあのショクダイオオコンニャクよりも花の寿命が短いことになるということ?
ちなみにワタの花言葉は花言葉事典によると「繊細」「有用な」らしいです。綿にもなるし、油も採れるので有益ですし、1にしか持たない、それにその生育からしても繊細なにかもしれません。
もう1枚
参考:花言葉事典 様
ツイート