北部と南部の境
千ヶ峰の南側(東)の多可郡多可町加美区側と北側(西)の神河町です。
この山の北側(神河は厳密には西)には朝来が迫っていてつまり北部との境の山となっています。このあたりでは1番高い1000メートルあるので山が遮られてこれより南側は雪は少なくなります。同じく笠形山の風下の南東側でも雪は少ないです。
上は多可町側
中が上川町
下が高坂峠のトンネル東側付近です。
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
日記
千ヶ峰の南側(東)の多可郡多可町加美区側と北側(西)の神河町です。
この山の北側(神河は厳密には西)には朝来が迫っていてつまり北部との境の山となっています。このあたりでは1番高い1000メートルあるので山が遮られてこれより南側は雪は少なくなります。同じく笠形山の風下の南東側でも雪は少ないです。
上は多可町側
中が上川町
下が高坂峠のトンネル東側付近です。
仕事納めです。
今年は26日が第4土曜、28日が月曜日なので休みの第4土曜と振り替えて26日が年内最終営業日となりました。
年明けは5日からです。
ひとまず休みに入ったので休み中にやることをっと
テンプレート作成
ワードプレス管轄下に入ってないページの格納
バナー作成
チラシ作成
屋根等の塗り替え
ステッカー切り抜き・・・気が向いたら
福知山線113と115、はまかぜ、500系のぞみ撮影
かな。予算の都合もあるのでなるべく手元にあるものと近距離で出来ることを優先させるつもりです。
ツイート
1時間という限られた時間で高速神戸から元町まで来てお客様のところをお伺いして鈴蘭台まで戻る間。せめて旧居留地まで行くならということで1枚撮りました。
今年のルミナリエは今まで以上に早くそして短くなってしまった気が。もう15回目なんですね。私も初回か2回目の時に行きました人だらけの大混雑でした。それと比べると今日はだいぶマシになった・・・ということは来場者が少ないと言うこと。つまるところ落ちるお金も少なくなることなんですよね。この季節のイベントになったとはいえ見つめ直すタイミングに来ているのかも知れません。
加西市郊外のため池
ため池銀座と呼べるほどに溜池の多い播州に今年も北から渡り鳥達がやってきました。
こちら住む者にとっては寒い季節も彼らからすれば暖かいと言えるのかも知れません。
ツイート
日もずいぶん短くなって日に日に冬の足音が近くなっているのを感じます。
田舎は田舎で木々が色づき落葉へ
街は街でクリスマスのイルミネーションや店先ではケーキの予約
まだ秋だと思っていたら今年もあと1ヶ月ちょっと
ツイート