弥生のはじまり 加古川堤防
弥生の始まり 2月から4月5月の気温になったりして変な感じのスタートの3月でございます。
自宅周辺の春を少し。スマホの画質なのでこんなものです。ソメイヨシノも芽がだいぶ膨らんできました。春を感じているようです。堤防面にはホトケノザやオオイヌノフグリが咲いています。田畑の上には雲雀が鳴いています。春ですねぇ。
市駅の近くより北播磨の鉄道、公共交通、地域、アニメ、パソコンの話まで
弥生の始まり 2月から4月5月の気温になったりして変な感じのスタートの3月でございます。
自宅周辺の春を少し。スマホの画質なのでこんなものです。ソメイヨシノも芽がだいぶ膨らんできました。春を感じているようです。堤防面にはホトケノザやオオイヌノフグリが咲いています。田畑の上には雲雀が鳴いています。春ですねぇ。
23日中農園芝生広場芝生広場を借りまして先日購入したmavic miniと既存のHS200Dを使って2時間ほど練習飛行をしてきました。
HS200Dは充電器とバッテリーのセットを別途購入して5本体制に。さすがにバッテリ不足で飛ばせない心配はなくなりました。ただ風に飛ばされてプロペラガードが役に立つのはいいけど、すぐに壊れたり外れて失ってしまうのが困ったところ。プロペラガードをネットで探すもプロペラ等とのセットしかない。そんなに高くはないが単体で売ってほしいものです。
当日はそこそこ風があったので何度も飛ばされました。グラウンドは広いし周りは木々なのでさほど問題はないのですが、先のようにガードは壊れます。
HS200Dで撮った写真。動画もあったのですがファイルが壊れていたりとても見せられないものだったり。
さて新しく購入したmavic miniのほうですが、さすがにGPSやらポジショニングシステムがついているだけあって安定性は抜群です。DJIでは安いモデルとはいえHS200Dの4倍以上しているだけあります。風にも動じずホバリングしますし思い通りに動いてくれます。申し分ないですね。ただ扱い易すぎて練習としては多少物足りないかも。じゃじゃ馬感が足りない!
とはいえ最新のmini2の4Kにはかなわないけど2.7Kでも十分にきれいな映像が撮れます。これには感動です。
HS200Dとの比較で写真も
中農園芝生広場
以前買ったドローンHS200Dを最近また飛ばしてみたのですが、部屋の中では危なっかしいのでどこか屋外で飛ばせるところはないかと探したところ、三田市に飛ばせるところがあるというので1時間予約して利用してみました。
場所は新三田駅から兵庫県道570号~68号(北摂里山街道)を東進して三田市香下の中農園芝生広場です。料金は入園料300円/人+1時間500円/人と他の施設と比べてかなりリーズナブル(個人的な感想です)。フットサル練習場でもあるの結構広くまわりに人家がないので安心して飛ばせます。ただし、周囲は木で囲まれているので木にひっかけたりは要注意。芝生広場という通り地面がふかふかしているので多少なら落っこちても大丈夫かも。利用した日は19日だったのですが、この日は小雪が舞う中で風もそこそこあったので結構流された上に、気温が低いのでバッテリの消費も早かったです。安全、安心して利用できる環境なのでこれからも利用していきたいと思います。
帰ってすぐバッテリと充電器をアマゾンで注文しました。
4連休の混雑とかいろいろ予想できたので16日に東京・大宮のレールヤードまで行ってきました。
成果
京都駅でドクターイエローに出会う カメラもってきてて良かった
ちなみに大久保にEF65 1124トワイライトカラーもいましたが撮れませんでした。
京都駅ではちょうど奈良線103系が出ていくところ
鷲津あたりでEF210の貨物と並走したので横から撮影
東京駅では215系湘南ライナーを見れました。185系はたびたび見ていてもこちらはたぶん初めてのような気がします。
行きの新幹線ではもちろんこのアイスとコーヒーです。欠かせません。夜勤明けで一晩だけの休みだったので寝てやる!はずだったのですが結局寝れず。
グリーン車は東京に近づくにつれて徐々に乗客が増えてくる感じで、ほとんど静岡県のために走っている感。新神戸からだと早得グリーンつかえてかなりお得なのにあまり使われている感がない。ちなみに加古川線沿線からだと便にも寄りますが新神戸ひかり乗り継ぎがほぼ最短時間で行けたりします。ただ人身事故があると泣きます。実際今回も後の新快速でありました。
東京から大宮までやまびこを利用。ところでスマホにモバイルsuicaとセットに東海道新幹線EXアプリやえきねっともアプリぶち込んでいるので自宅から大宮までチケットレスで行けるのですが、東海道新幹線と東北新幹線の連絡改札が通れない。一度在来線側に出てからじゃないと東北新幹線側に入れないなんてね。せっかくチケットレスなのに改善してほしいものです。 (さらに…)
西脇市野村町加古川堤防の桜が満開に
風と温かさで少しずつ散り始めました。
そういえば情報処理技術者試験が中止になったので、その代わりに同日のアマチュア無線を当日受験で受けようかと思っていましたが、見事に消滅(中止)になってました。昨今の状況を鑑みて4月は仕事と生活以外では巣籠になりそうです。