岐阜大学気象データアナリスト養成講座2024年を無事修了できそうです。”できそうです”っていうのは修了式がまだだから。合格おめでとうのメールは頂きました。
講座は修了なのですが、気象データアナリストとしてはこれからです。むしろもっと勉強しないと仕事としてはたぶんやっていけないと思う。気象の知識にしてもデータアナリストとしても。というわけで気象予報士目指します。あとSIGNATE登録しました。Kaggleも一応登録してますが、いろいろと敷居が高い。本はあるけどなかなか進まないのが現状。
ひとまず読み終えた本は、河本薫著「会社を変える分析の力」 (講談社現代新書)、茂木 健一郎著「人工知能に負けない脳」(日本実業出版社)ですかね。
まあ、ほかは漫画とか参考書とか・・・
今日は風が強い 揺れてるよ
|
2025年3月3日 13:18|
カテゴリー:スキルアップ|
コメント
(0)
|

このあとコロナで寝込みます。途中からぶっちゃけしんどかったけどこの日かしかないと言われたら無理するよね。で無理した結果なのか寝込みました。ごく近所の内科さんの朝に予約が空いていたので朝からインフルとコロナの検査を受けたら見事に当確。なんかコロナの検査とか薬が高いとか聞くしビクビクしていたら、少し高いかな程度の金額で、薬も至って普通のカロナールとか花粉症の時に貰ってるのと同じだったり。要は自己免疫で何とかしなということなのでしょう。一応発熱した日に、ユンケル10本セット?買って貰っていたので気合は注入できましたヨ。
さて、コロナで欠勤した分は有給があてがわれるようだ。普段は年5日の使用期限にドタバタしていたのである意味好都合なのかもしれない。どうせふんだんに貯まっているので。聞くと同時期にあと2人もコロナになったらしい。過去見ても確かにそんな感じだった。まあ避けようとしてもやってくるものはどうにもならない時はあるもんだ。
9月からは色々職場の環境が変わります。結構手探り感が凄いのですが致し方ないでしょう。プライベートでは月末に岐阜大学気象データアナリスト養成プログラムの交流会・懇親会で岐阜に行きます。翌自はクリーン作戦なので日帰りです(惜しい)。
|
2024年8月29日 08:59|
カテゴリー:日記, 街・風景写真, 諸々|
コメント
(0)
|