リバイバル500系のぞみと923形T5

リバイバル500系のぞみと923形T5

リバイバル500系のぞみとドクターイエロー923形T5編成



2025年3月9日13時1分 新神戸駅

この並びが見れる可能性は低いんだろうな。T氏に誘われてリバイバル500系を撮りに行ったらいい意味で祭りでした。JR西日本さんの広報さんがホームに来られていたので何かと思えばなかなか粋なサプライズ! 最近東の方では殺伐とした雰囲気しか伝わってこなかったので久々に気持ちの良い空気だったと思います。

ちなみに過去にもドクターイエローが撮れたときがありまして2020年9月16日に京都駅で撮っています。こちらは確認したところJRマークがオレンジでしたのでJR東海のT4編成のようです。

ドクターイエローにさくら&阪神8000系原色直特

夕方、E-PL1をもって高砂の加古川堤防まで撮ってきました。 E-PL1の性能とどの設定がベストなのかを見るためです。 カメラについて言えば、標準のレンズだとズームしたときに若干ピントが甘いような気がしました。あと焦点の合う範囲が思ったより狭い気もします。この辺は絞りを調整してみようと思います。比較的近くではうまく撮れたりしました。 撮ってて思ったのはやっぱり三脚ほしいですね。特に距離がある場合はピントがずれにくいですし、斜めになる恐れも低いですので。

さて、撮れたものについて 新幹線では、九州新幹線さくら569号、下りドクターイエローこと923形、500系こだまなどを撮れました。

山陽電鉄側は、特筆するものといえば8000系原色編成が2本通過したことですね。今となっては少なくなった原色編成を撮れたのは良かったと思います。

↓こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へブログランキング・にほんブログ村へ