お役立ち情報

1月カレンダー 六曜祝日名付きタイプ

社内のカレンダーとして使用するにあたって六曜があったほうがいいということで六曜と祝日名を加えました。

2012年1月カレンダー六曜祝日名付見本

こちらは見本ミニサイズです


ファイルはzip圧縮しておりますのでダウンロード後解凍(展開)してご利用ください。

※zipファイルのブロック解除をしてください。

ダウンロードはこちらよりどうぞ

画像は300dpiのJPEGファイルです。

印刷される際は光沢紙を使用しますと綺麗に印刷されると思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ人気ブログランキングへ

2012年1月カレンダー「冬の福知山線183系北近畿」

1月カレンダーサムネイル用183系北近畿

こちらはサンプルミニサイズです


2012年1月カレンダーは2011年の1月に福知山線石生~黒井で撮った183系エル特急北近畿です。

この写真ではもう雪は止んでいるのですが、ここに至るまでに谷川で撮った時は本格的な雪でした。

ファイルはzip圧縮しております。元の画像はJPEG 300DPIでA4サイズにあわせています。(A4淵なし印刷にすると淵なし印刷されるはずです)

zipファイルはこちらよりダウンロードしてご利用ください。

元は印刷して配布・・・と思っていたのですが、自身の印刷局と財務局から許可が出ませんでした。

JPEGではなく元ファイルから書き出したPDFファイルをと思ったのですが、あまりに重いので自重しました。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへにほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ

2011年12月壁紙は夕日に染まる山電と雪の轟

12月壁紙は加古川橋梁を渡る山陽5000系直特と大晦日雪の多可郡多可町加美区轟です。

いつもどおりワイド用と通常版の2タイプ用意していますが、今回はワイドと標準版をそれぞれまとめてzipに圧縮して提供いたします。解凍しますと2種類入っています。

↓ダウンロードはこちらから

2011年12月標準版(4:3)壁紙zipファイル

2011年12月16対10ワイド壁紙zipファイル

以下の画像は縮小したイメージです。壁紙には使えませんのでご注意ください。

1.夕焼けのなか加古川橋梁を渡る上り5000系直特

ワイド

2011年12月16対10ワイド壁紙山電.jpg

標準

2011年12月4対3画面用壁紙山電.jpg

2.大晦日大雪の多可町加美区轟

ワイド

2011年12月16対10ワイド壁紙雪の轟.jpg

標準

2011年12月4対3画面用壁紙雪の.jpg

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

播州織工房館

播州織関係の展示や製品の販売をしています播州織工房館です。

播州織工房館

大河ドラマで使われたものと同じ生地で作った服なども売ってますよ。

カフェ

最近になってカフェも始められてコーヒーや紅茶、シフォンケーキなどを食べられるようになりました。

近くの旧来住家住宅と情報未来館とともに播州織と地域文化の交流の場所となっています。

付近は横尾忠則の絵のモデルとなったY字路もあったりしますので、付近の散策もお勧めですよ。

播州織工房館

西脇情報未来館21

西脇TMO

旧来住家住宅

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

8月壁紙は明石海峡大橋とたこフェリー

改めて8月のカレンダー付き壁紙です。

夏らしくといいますか夏の明石海峡 たこフェリーと明石海峡大橋です。

今となっては見られないこの風景 つい最近のことなのにだいぶ前のように感じてしまいます。

千円高速も終わったから戻っておいて!

今話題の神鉄粟生線を始めとした鉄道や船舶航路など大きなものは、一度なくしてしまうとなかなか取り戻せないものです。

1.ワイド16:10仕様(ここクリックすると別ウィンドウで開きます)

2011年8月16対10ワイド壁紙

2.キューブ4:3仕様(ここクリックすると別ウィンドウで開きます)

2011年8月4対3画面用壁紙

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

パソコン節電とIS01の節電

関電エリアに所在する当サイトのパソコンも節電せねばということで、いろいろと節電ツールを試して比較してみました。自分で試したパソコンの節電ツール3種類とIS01の節電方法です。

その1 代表格のマイクロソフトの節電ツール

これは従来の電源管理を節電対策に最適化させるものというものなんだろう。

要はバックライトの消灯とHDDの電源を切る時間、スリープやスタンバイに入る時間のチューニングがメイン。手軽に最適な設定をしてくれるのが嬉しい。

反面、元々の設定が消えてしまうトラブルもあるとか。これについては次のGranolaも入れていた時期があるので一概にこれだけが原因とも言い難いのだが。また、公式を参照すると元の状態に戻す際はシステムの復元を使用しないといけなくなっているので、節電ツールを導入後にシステム設定を変更したりしているとトラブルになる可能性も考えられる。

そう考えると元からあるコースを選ぶか自分で設定した方がリスクは低そうだ。

その2 Granola

海外製のものなので表記はみんな英語

マイクロソフトの節電ツールと異なり、パソコンの処理能力を落として節電させるタイプ。性能は3段階で設定でき、その成果をCO2の量や木の本数などで表示される。CPUのSpeedStepテクノロジーを使っているので利用者で設定するのはCPUの3段階の処理能力程度。英語表記を除いて使いやすいと思うし成果もわかりやすい。

一方で、マイクロソフトの節電ツールでも触れたが、電源の項目で新しく設定しているわけではないものの、実際電源に関わっているためなのか電源の設定項目が正常に働かなくなる現象が見られた。

結果レジストリを見ると多数の設定が半端な状態で作成されているのが確認された。

今回このことが原因で使用を中止した。

その3 Optimal Green 無償版

現在使用中の節電ソフト。

日本製で元々は有償だったものの無償版。期間限定で無償版を公開している模様。

日本製のソフトでわかりやすく使い勝手も良い。学習機能がついているのが頼もしい。

今のところ問題もなく動いているし、節電量も電力削減量やCO2排出量と削減量、電気料が表示されるので大変わかりやすい。

電源設定にあたらにこのソフトの項目が登録されるようになる。

問題は休止モードを許可していないと休止に入らない場合があること。デフォルトではバックライトやHDDの電源オフがかなり早くハード的な不可にならないかということと思われる。

このあたりは手動でも変えられるようなので環境に応じて変えればいいと思う。

IS01の節電

この2ヶ月3ヶ月ほど前からマイIS01のバッテリ消耗が異常に激しく午前も持たず2時間程度しか持たなくなっていた。最近1年経過したので無償でバッテリを交換したが結果変わらず。専門のショップでも分らず自前でアプリを消したりした結果 原因が分った!

IS01のバッテリ消耗が激しいときは SDカードを疑え!

そうなんです。いろいろとデータを入れていたSDを外したら何の問題なく1日バッテリが保ちましたしもっといけそうな具合になりました。データを入れたSDカードが原因のようです。普通の携帯なら何の問題もないのになぜに電気を喰うのか疑問ではありますが、ともかく原因と解決方法がわかったのでよしとしましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ