加西の山の棲む鹿

散髪と携帯を会社に取りに行った帰り、前に八千代に行ったときに八千代から加西に抜ける道が標識にあってちょっと気になったので行ってみました。

[googlemap lat=”34.997413893011114″ lng=”134.87550258636475″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.997414,134.875503[/googlemap]

県道34号線から南へ分かれる道です。加西って標識にある以上は加西につながっているはずですが、どう見ても峠というか山に向かっています。で、好奇心で行くとどんどん山の中へ。途中芝刈りをしている方とすれ違い1台にあっただけ。進んでいくと地元では「坂」と呼ばれているらしい地区(地図には遠坂」とあるが)に差し掛かり峠を越える。超えるとヘアピンカーブを繰り返し下っていく。しばらくすると下に人家が見えてきた。程なく右手から道が合流してくる。そこに以前道を訊かれた事のある「久学寺」は左2kmと標識があった。ちょっと気になったので行ってみた。2kmというのは結構遠くてだいぶ進んで道も細く舗装状態も次第に悪くなっていく。溜池の築堤を進んでさらに行くと・・・

[googlemap lat=”35.00003731544266″ lng=”134.85737890005112″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”19″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.997414,134.875503[/googlemap]

前方に鹿がいました。

もちろん野生の

この近くのお客からはいると聞いてはいましたが生では初めてです。奈良公園や宮島では見ましたし、轢かれているのはこれまでもありますが野生で生きているのは初めてでした。

ひとまず突き当たりのお寺の駐車場まで行って引き返す。

加西の鹿

戻っていくと、途中にある使われていない?桃畑の向こうに親子?と思しき鹿2頭がいました。こちらをじーっと 見ています。少し行き過ぎたところで車を降りて観察してみました。こんなときに限ってカメラもないし筆記用具もない。携帯は電池切れだし。そんなわけで記憶とどっかの写真を元に描いて見ました。警戒しているのでしょうか、耳を真横にしてこちらに向けていました。お互いじーっと見ていると向こうも疲れたのか警戒してか山に帰っていきました。

元来、鹿は山に住んでいるのでこういった山間地に出てくること事態は向こうの山の端ということで自分たちの領域だと思ってもおかしくないことでしょう。ただ、人と野生動物がこれほどまでに近接して棲んでいるといろいろと問題がおきます。現に周辺は動物よけのネットだらけです。昔から猪垣などを作ってきた歴史もあるので今に始まったことではないのでしょう。ただ、近年は地域の高齢化とともに狩猟が減ったこともあって鹿が増大してしまって食べ物を求めて人里に下りてくる数が増えて農作物の被害が増えています。見かけは可愛いかもしれませんが、地元では生活を脅かす存在となっているのです。

イルカや鯨がかわいそうとか、どうしてみ見かけや演出に気を取られがちですが、その向こうにある真実や課題を理解しないとただ踊らされるになり地元の人にも生き物にもよくない結果になるかもしれない。しっかりとそのあたりを見据えて理解することが求められているように思う。