岩清水八幡宮に旧東海道線と京阪大津線
せっかく京都の端っこにいるので石清水八幡宮と鉄分として京阪おもに大津線を補給してきました。
なお写真はE-P5とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8で撮ってます。
岩井清水八幡宮表参道から本殿
男山ケーブルから伏見方向
男山ケーブルから洛西方向
ここで乗ったある意味対照的な京阪電車2編成をピックアップ
八幡市駅まで乗った京阪2400系2451F 古い部類 そういえば樟葉まで乗った編成は昭和44年製49年前って約半世紀前の電車。
こちらは2018年製の最新車両。13000系13026F。冷房の効きもよく車内はとても快適。
男山八幡宮から京津線経由で大津へ。三井寺と石山寺に行くつもりが鉄分補給に。東海道本線の旧線やら大津線などを撮影。
あれ大垣にも似たような踏切ありましたよね 西濃鉄道に
蝉丸神社踏切から坂を少し上った先。京津線の踏切横の旧東海道線の橋台を東に行ったところにある水路にあるねじりまんぽ。今も大動脈の下で健在。
有名な旧逢坂山隧道東口。案内は立派だけど表の道からは目立たない。立派なトンネル。
大津市内併用軌道を行く800系 女性運転士でした。
石山坂本線はユーフォニアムといいラッピング編成が多い。
新カラー化が進行して今やオリジナルカラーはほとんど見られない。そういえばかつての80型の塗装をした編成がいた。