和田岬線 神鉄 鉄道離れを感じるニュース続く

今日の神戸新聞に兵庫県の今年度と来年度予算に神戸電鉄粟生線活性化協議会への負担金を出さず予算もつけない方針と報じられた。

そして続いて、和田岬線廃線か?の記事

前者は国の方針と歩調を合わせたかのような政策に感じる。

どうも民主党政権は公共交通に対してはよく言えば厳しく、悪い言えば見識がないようだ。

どちらも鉄道と言う観点からいえば全力後進みたいな内容ですがそんなところでしょう。

よく言えば厳しくというのは、鉄道が公共交通としてオンリーではなく選択肢の1つとして捉えているのならば、公共交通の1手段でありその輸送需要・密度・地域性など環境からバスの方が向いていたり、バスでもコミュニティバスなどに転換した方がいいという結論もあるだろう。鉄道ファンとしては残念だけど需要の乏しい環境で存続させることは鉄道会社も営利団体である以上限界がある。勿論営利団体でなくても適正な規模というものがある。

では見識がないというのは・・・

一方的に高速道路を無料化して景気対策や地域活性化と謳う政策。

実験としては余りに影響が大きすぎ、環境の観点で見ても矛盾した政策。

車は経済を活性化させるほど裾野の広い産業と言うけれど、本当にそれでいいのか?

車を運転できない人が増えたときの足の確保は?

人口が減れば限られたパイの奪い合いになる。

神鉄もそうだが、ここにきて北近畿タンゴ鉄道も廃線の危機に瀕している。

直接の原因は舞鶴若狭道の無料実験ではないかと言われている。

国の実験の為に廃れてしまう・・・そんなことがあって良いのか 保証は?

和田岬線の話

実のところ地下鉄海岸線が建設されているときから既に廃線の話は出ていた。しかし、川重の甲種回送や利用者の便を図って電化したわけです。

そして地下鉄開通。明けてみれば地下鉄は需要を大きく下回る大赤字。この先はご想像で

もし本当に街の活性化プロジェクトで和田岬線が分断しているという意見が本物であれば悲しい限り。鉄道と人の距離が離れてしまっている証といえるのではと思う。個人的には和田岬線も含めたプロジェクトを計画が出来ないかと思う。例えばノスタルジックトレインとか、回旋橋を回るようにするとか。

今ままで一部ではファンはいたけども広く話題にならなかった分野が注目されてきたときって、どちらかというと本来あるべき姿が失われてきているときが多いように思う。広く鉄道が「日常」の生活の一部であり続けて欲しいと心から願いたい。

神戸新聞 利用客3割減 和田岬線の廃止検討 JR西日本

神戸電鉄・粟生線 11年度中に存廃判断へ

神戸新聞平成23年2月15日27面 県が負担金予算付けず

京都北部経済新聞 KTR一部路線廃止問題 9月までに結論へ 京都府

コメント

コメントをお寄せください。

CAPTCHA


* コメントフィード

トラックバック URL : https://nakanosato.net/archives/1254/trackback